Akira Yoshida

👨‍💻→Director and Video engineering. 🎥→Desing…

Akira Yoshida

👨‍💻→Director and Video engineering. 🎥→Desing LiveStreaming broadcast system and Motion capture live system. 🇯🇵→live in Tokyo 🎧→80s

マガジン

  • ウクライナ

    2014年に起きたウクライナ騒乱(Maidan revolution)のキエフを中心に記録した。

  • 映像業界の資格

最近の記事

  • 固定された記事
+29

ウクライナ キエフ 革命後のマイダン独立広場

    • ウクライナ侵攻 チェルノブイリ制圧

      ウクライナがロシア軍に侵攻されて1週間が経過。ベラルーシとウクライナ国境近くにあるチェルノブイリ原子力発電所を制圧。 僕は2014年の春にここを訪れ、未だにお気に入りメガネを現地に忘れ物として残している。この国を旅した者とってみたら気が気でない。 放射能汚染の惨劇を汚染地区20kmゾーン内に一泊し、時間の許す限りを見てきた記録を、ウクライナ侵略ニュースに悲観し、記憶と現在起こっている事を横断しつつ書いてみる事にした。 キエフから一直線に北へ走る街道を2時間程車で走る。検

      • 【映像業界で使える資格】その②陸特二

        映像業界で使える資格で前回は日本ポストプロダクション協会の認定資格について書きましたが、今回は国家資格について書きます。 映像業界の中でも特に技術さんの領域で使える国家資格の種類は大体こんな感じです。 舞台機構調整技能士(音響機構調整作業)1級、舞台機構調整技能士(音響機構調整作業)2級、第一種電気工事士、第二種電気工事士 制作の領域であればであれば知財管理技能検定などの国家資格もありますよね。プロデューサーとかディレクターも知識として持って置くと専門性の高い仕事が出来

        • 【映像業界で使える資格】その①映像音響処理技術者

          映像業界の制作職で必要な資格ってパッと頭に浮かんで来ませんよね。 技術さんなら例えば無線技師や電気工事士などの資格が必要な領域の職種があります。例えばPAさんや照明さんは電気工事士、中継屋さんや送出は無線技師の資格が必要な仕事をする機会があります。 では制作さんが仕事で必要な資格って何でしょうか?ロケや機材運搬する為に必要な運転免許くらいです。運転免許がないとどこの制作会社も採用してくれないですよね。 僕がやっている制作職の中でディレクターという職業は、映像制作、放送制

        • 固定された記事

        ウクライナ キエフ 革命後のマイダン独立広場

        +29

        マガジン

        • ウクライナ
          2本
        • 映像業界の資格
          2本