見出し画像

My小説同人作り法*OpenOffice編

はあい。
実はこのnoteは、自分の別名義のnoteからの転載です。
何故そんな事を、って?
いや実は、noteの整理整頓をしているのですわ。どうぞスルーして置いて下さい。
と言う訳で、同人誌(小説)の時分版作り方メモ始まり~~。

私の自己流なので、これが正解じゃありません。そこをご理解よろしく。
あくまでも自分の為のメモと、小説同人を作る絵描きさんへの一考です。
まず、用意するもの。
1 小説
2 漫画やカット。
3 アプリケーション
 私の場合は漫画描きなのでお絵かき系は有ります。
 ComicStudioEX4.6.2 PhotoShop(ただしcs3)
 エディタソフトは日頃Winについてる「メモ帳」か「ワードパット」のみなので、オープンソースのOpenOffice(http://openoffice.softonic.jp/)を使用。
まずは小説。私の場合、ハナからhtmlで書いてしまうのでこんな感じ。

で、それをieで開いて、テキストだけをコピペしてまず最初のステージ、OpenOffice へ参ります。

■OpenOfficeWriter編
私はエディタソフトについてはズブのド素人ですが、OpenOfficeが物凄く使えるオープンソースのソフトだって事だけは分ります。多機能で物凄い。が。
それだけに使う方法が多すぎて、正直使い方がわかんない。
なので手探り。もっと良い方法があるぜ!と言う方はむしろ教えて頂きたい!
ま、今回は時間も無かったのでわっせと作った方法をば。参考にして頂ければ有り難いし、なんなら笑って頂いても。ええ。
さて、今回の本は新書版。ページ設定はこんな感じです。

書式→ページクリックで、ページタグ

大きさは、新書版が一番いろいろなサイズが有るので、独断は危険です。印刷屋さんによって変わるので、まず印刷屋を決めてから微調整しませう。私の失敗の轍は踏まないように!・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.
でもって、これのキモは縦書きと、右左上下、上下段間の余白です。

兎にも角にも初の小説本なので、これが良いやらどうやら、出来て見ないと分りません。今回はこれで作って、次回は善処する!
で、そこにテキストをだーっと流し込みました。こんなね。

章ごとにhtmlを一枚にしてあるので、こんなのが一章ごとに10~25枚出来て、計百数十枚。
htmlは横書きで、今回の本は縦書き。となると、弱いのは英数字なのだ。
「!!」が、一個づつ縦並びは最悪。123人も、数字が寝てて縦に並ぶとか最悪。しかも、小説の舞台は「SomethingCafe」と言うどアルファベットな喫茶店です。
ようし、今回は。
不自然にならないよう、数字は漢字に。(百円、数千円などなど)
長い数字やアルファベットは全角にして縦並び対応にしよう。(SOMETHING CAFEなど)
でも「!!」や「23才」などはそれも出来ないので、OpenOfficeさんに頑張って貰う。

こう言う変換ですね。

またもや書式→文字で

二段目を90度にして出来あがり。割とすんなりきますね。
ただし一個一個手動なので、場所や数字を先に要チェックです。
大変だったのはルビで、上記書式の「スタイルと書式設定」をクリック。

出てくる窓の「文字スタイル」タグを選んで、「ふりがな」を選択。右クリック。

ここでルビのフォント数などを決め、入れると。
字の行ズレ、半端ない。
対処法で、一頁の行数を固定するとか、行間を多めに取るとかあるようですが、こちとら頁数との戦いなんだよ。これ以上、一枚だって増やせるか!小説本の作成、単価高いじゃねーか!・゚・+゚・(つд`)・゚+・゚・.
ゆえに行間を空けるとかないから。それならズレで放置するから。で、使った手が。

ツール→オプション

OpenOfficeWritter→互換性

→「テキストの行間にリード(余分なスペース)を入れない」にチェック

むう。まだズレるなぁ。もう少し行間取れれば、多分この手で問題ないです。
でも何しろギチギチなので、これ以上この手では無理のよう。
今回はここで諦めて、いよいよ書き出し作業ざます。
ここでのミスで今回、私は印刷屋さんの駄目出しを食らう事になったので、ここは要注意。

まずは普通にファイル→PDFとしてエクスポート。ここまではok。クリック。
問題は次の窓でしたさ。

もうね。
見た目、jpeg圧縮のが綺麗とか言う馬鹿とかね(私ですがね)
dpiなんて項目あったっけ?とか言う馬鹿とかね(私です)駄目よ!
私のコミスタ設定が600dpiなので、それに合わせて600dpiで書き出し。
漫画プロは1200dpiの人も多いですが、そこはマシンのスペックもあるので各自でドゾー。
これで、odt(OpenOffice文書データ)が、すべてpdfとなりました。
OpenOfficeWriter君の出番はここまで!サンキューOPW!
次はCS3とComicStudioだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?