見出し画像

入荷品

〇ジュリウス・イーストマン3枚組:60~70年代のアメリカの現代音楽家。黒人差別と闘い、強烈な反戦主義者、ゲイ。差別と闘いながら音楽活動をするもそういった生き方からアメリカでの公演・録音が極端に少なく、主にヨーロッパで活動した人。音楽家が聴いた音楽家であるため再評価がなされ、近年になって、ようやく楽譜を基にした再演や、当時の音源が発表されるようになって。常にその音楽からは〝怒り・憤り〟を感じまして。その憤怒が崇高にさえ感じることもあって。

〇マイルス・デイヴィス『ビッチェズ・ブリュー(リマスター)』:聴いていればカッチョイイだろうから若い頃からジャズを嗜んだ。ジャズ好きのオッサンを酒場で見つけては、どういうジャズを好むのかって訊ねたものだ。どのオッサンも〝マイルスを聴け〟って。そんで買っては聴き・・・何度聴いても、良いとは思わなかったんだわぁ。金管楽器の音が耳に触ってしまうのだろう。ただ、たった1枚だけウルトラ気に入ったアルバムがコレ。
〝買い物かご〟に何年も。ようやく買った。さすがに音がイイし、音圧を感じる。あぁ、こんな音も入っていたんだなぁ。

〇原付バイク用ヘルメット:今後の活動用に。50ccを借用。遠乗りします。チャリでもいいのだけど、現地でも肉体をいじめなければならないので、エンジンの力を少々活用することにした。

〇食用ライ麦の種(11000粒):本気だ。笑いたければ笑えばいい。

〇パースニップの種:こっちの栽培は相当難しいらしい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?