マガジンのカバー画像

よもやま料理帖

74
山ちゃんが紹介する、簡単で失敗なしの家庭料理のレシピ紹介と、どうでもいい食に関する投稿記事です。
運営しているクリエイター

#料理

よもやま料理帖 ~2日酔いの朝は、お湯かけるだけの梅茶漬け~

特に、2日酔いの朝 この歳になると腹が空いても 食べる気がしない、という 謎の逆転現象が起…

よもやま料理帖 ~はじめての梅ぼし作り その1~

梅ぼし作り、はじめました 漬けた量、計15kg (16kgかも) ひと家族が消費する量の5倍以…

よもやま料理帖 ~酒が止まらん!うま味噌ダレのあぶら揚げ焼き~

日本が誇るスーパーフード豆腐 この豆腐を薄く切ってしっかり揚げたのが あぶら揚げ 甘じょっ…

料理から学べることがある

俺は 料理はイマジネーション だと思ってます こういう料理を作りたいな、という ある程度…

よもやま料理帖 〜弁当のド定番!鶏唐揚げとたまご焼き検証〜

先日、行きつけのスーパー現金問屋で 国産鶏もも肉がg68円!という 破格の安値をつけていたの…

よもやま料理帖 ~カレイの唐揚げ 中華あんかけ風~

俺の父親は、カレイ釣りの名人だ 子どもの頃はよく一緒に釣りに行ったが 釣りを楽しむというよ…

よー食べる

両親が我が家に来た初日 父が、スマホのアラームを 2時30分にしてほしい、と言ってきた 2時30分ですって? と、頭では思ったのですが ここはエレガント無視で 言われた通り、深くは聞かず 2時30分に設定した ということは こやつらの朝ごはんは 何時なんだ? と思い立ち、今のうちにと 大量のたまごサンドを作ることにした 翌朝、俺が7時ころに起きてくると たまごサンドは空になっていた 未明に、忽然と、消滅したようだ 父は、よー食う 母は老衰状態なので、その対極に

よもやま料理帖 ~味変で春の息吹を喰いつくす!ウドの天ぷらからの後日、ウド飯

ついに ついについに ついについについについに 山菜の時期がやってきました 山菜の王様と…

よもやま料理帖 ~肉料理をより美味しく、冷凍保存肉について~

最近、味漬け肉を 冷凍保存するのがマイブーム 平日なんかは、朝肉を冷蔵庫に移しておいて 夕…

麗らかな街

札幌は晴れて25℃まで上がったのですが 夕方あたりから、黄砂で景色がぼやけてます 黄砂って、…

よもやま料理帖 ~フライパン1つで絶品!手羽もと肉の五香粉焼き煮~

手羽もと肉料理って 手づかみで食べるから 指が汚れちゃって面倒なんだよね って、特に子ども…

これまた何もない、日曜日

今朝は、4時くらいに目が覚めて トイレに行ってまたベッドに戻って 次に起きたときは、5時32分…

よもやま料理帖 ~タラコを明太子にしてみた!豆板醤編~

先日、看護師B子が 長らく冷凍庫に残されたままのタラコを あましても仕方がないと俺によこし…

よもやま料理帖 ~手作り薬味で、焼き鳥を食べる~

今日は一段と暖かく 気温に変動があるのが春だと分かっていながらも 冬のジャンパーをクリーニング用の袋に 全部、詰めてしまいそうになりました 北海道の冬の女王は まだまだ、アナドレンヌ ギリギリ暖かいジャンパーを残しました ちなみに、これ☟が俺の大好きなジャンパーで このジャンパー、毎年配色が変わるので 好きな配色のたびに買っていたら 4着になりました 同僚から、その執着が怖いわって 怪訝な顔で見つめられ 毎年、意識的に突き放されます 同じジャンパーを4着持っていた