マガジンのカバー画像

よもやま料理帖

74
山ちゃんが紹介する、簡単で失敗なしの家庭料理のレシピ紹介と、どうでもいい食に関する投稿記事です。
運営しているクリエイター

#フードエッセイ

よもやま料理帖 ~2日酔いの朝は、お湯かけるだけの梅茶漬け~

特に、2日酔いの朝 この歳になると腹が空いても 食べる気がしない、という 謎の逆転現象が起…

よもやま料理帖 ~はじめての梅ぼし作り その1~

梅ぼし作り、はじめました 漬けた量、計15kg (16kgかも) ひと家族が消費する量の5倍以…

#なんのはなしですか 〜ピッザァで乾杯〜

この日曜日は、すっごく楽しみにしてた 梅しごと やっるぞーって思った矢先に 従兄のケンちゃ…

ふけって、作って、食べたこと 〜愛と#なんのはなしですかの日々〜

おはようございます こちら札幌も 曇りだと言うのに27℃だとか 可愛くない気温になるそうです …

よもやま料理帖 ~酒が止まらん!うま味噌ダレのあぶら揚げ焼き~

日本が誇るスーパーフード豆腐 この豆腐を薄く切ってしっかり揚げたのが あぶら揚げ 甘じょっ…

料理から学べることがある

俺は 料理はイマジネーション だと思ってます こういう料理を作りたいな、という ある程度…

よもやま料理帖 〜弁当のド定番!鶏唐揚げとたまご焼き検証〜

先日、行きつけのスーパー現金問屋で 国産鶏もも肉がg68円!という 破格の安値をつけていたので 思わず買ってしまいました もも肉がこんなに手に入ったのですから 作るはやはり、みんな大好き鶏唐揚げ いつも衣は、片栗粉だけなんですが 片栗粉と小麦粉を2:1の割合にしてみたら サクサクとも違う フワフワでもない その真ん中くらい サフサフ食感になりました クランチーな衣も好きなんですが この軽い食感もいいですね 硬いものが苦手な人には 食べやすくていいと思います お弁当

エレガント詐欺

どんな時だって 人に見られてないなら 鼻くそほじってケツ掻いていればいい 食べたって、バレ…

函館びいきな、北海道ソウルフード

俺はご当地フードが好きだ できればソウルフードとか言われてる ご当地の人間が愛した歴史があ…

よもやま料理帖 ~カレイの唐揚げ 中華あんかけ風~

俺の父親は、カレイ釣りの名人だ 子どもの頃はよく一緒に釣りに行ったが 釣りを楽しむというよ…

よー食べる

両親が我が家に来た初日 父が、スマホのアラームを 2時30分にしてほしい、と言ってきた 2時30…

よもやま料理帖 ~肉料理をより美味しく、冷凍保存肉について~

最近、味漬け肉を 冷凍保存するのがマイブーム 平日なんかは、朝肉を冷蔵庫に移しておいて 夕…

無性に、新玉ポン酢マヨ

note仲間のロジャーさんは 1日あった出来事と その日のウマウマ晩ご飯を紹介してくれる すご腕…

よもやま料理帖 ~フライパン1つで絶品!手羽もと肉の五香粉焼き煮~

手羽もと肉料理って 手づかみで食べるから 指が汚れちゃって面倒なんだよね って、特に子どもが小さい家では あんまり喜ばれない食材みたい でも、鶏肉の中でも 旨みでいったら超優等生で カレーで煮込んだら 骨の髄まで旨味を引き出して 鶏脂でとろりんな仕上がりになるし 塩コショウふってグリルで焼くだけでも 食べごたえのある 焼き鳥みたいになるんだよ (クレイジーソルトだとなお美味い) でもやっぱり 指は汚れちゃう それが、手羽もと肉の宿命 じゃあ、大人たちの おうちパー