マガジンのカバー画像

あきらマガジン

Twitterのマネタイズや副業的な情報発信がメイン。 20歳から個人事業主として働いていた知識や経験を活かして 日常で感じた事を鋭い視点でアウトプットします。 ・noteのライ…
単品で購入するよりも、マガジンの定期購読で購入した方が、毎月たった300円と格安で記事が読める上に…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

大学生は、とにかく行動して人と会うべきという話

こんにちは、あきらです。 本日、お昼に現役大学生であるクジャクさんとお会いし、話してきました。 行動力が本当に素晴らしい方ですが、見ていて「こういう行動ができる人は、将来的にも大きくなっていくんだろうな」と感じたので、今回はそれらについて書き綴ってみます。 大学生の方は、見習うべきだと思っています。そう思った理由を3つほど挙げてみます。

有料
300

コンサルを利用することの重要性【誤解している方多し】

おはようございます。あきらです。 先ほどまで、Twitterで交流させて頂いているたけるさんとお会いしていました。 経営者兼コンサルタントとして、日々活動されている方で、様々なお話をしてまいりました。 僕が色々勉強させて頂いたのですが、本当に多くを勉強させて頂きました。 そして、僕を含め、ちょっと必要性を誤解している方も多いのではないかと感じたので、個人的に思った「コンサルタントの重要性」について、今回はお話ししていきます。

有料
400

セミナー講演をして感じたプレゼン成功の秘訣

おはようございます。あきらです。 先日、サンクチュアリ出版で講演をさせていただきました。 このあきらマガジンを購読してくださっている方には、実際にお会いしてお話できた方もいるかと思います。本当にありがとうございました。 Twitterを1年以上本気で運用した結果、人伝いではありますが、こうした経験ができました。 そして、割と緊張しながらもそれなりのプレゼンができたのではないかと思っています!笑 話す内容のレベルは、自分の知識量や経験で決まる感があるのですが、それ以上

有料
400

強い組織に必要な能力をネットワーク風に解説

おはようございます。あきらです。 今回は、トップがストイックで才能マンで、人がついてこないタイプの人間だった場合の、「組織に必要な能力」を執筆します。 ちなみに、この能力を持っている人材がいないと、崩壊する組織があるくらい大切な要素なので、ぜひシェアさせて頂きます。

有料
400

Twitter運用の軸をちょっと変える話

こんばんは、あきらです。 今回は、発信の内容をちょっとずらしてみようかなというお話です。 僕の中でも変化なので、おそらく多くの方は気づきもしないしどうでも良いことかなと思いますが、購読してくださる方に心境の変化と何故こういった行動に切り替えたかをお話します。

フリーランスに向いている人と向いていない人の特徴

こんにちは、あきらです。 今回は、フリーランスに向いている人の特徴を書き綴っていこうと思います。 先日にこんなツイートをしました。 負けず嫌いはフリーランス向いてます ぶっちゃけフリーランスは 競争意識が強くないとキツいと思っています 「ライバルに負けたくない」 「過去の自分を超え続けたい」 みたいなメンタルの人は 売上競争を楽しめるので有利です そう考えるとフリーランスって どこかサイヤ人っぽいですね😂 こういうツイートですね。 僕は大学3年生の時から個人

オンライン上のフォロワーさんと距離を縮める方法【初心者必見】

こんにちは、あきらです。 最近では、Twitterを一から頑張りたいという方に運用のコツみたいなものを教える動きもしています。 頂いた質問に「フォロワーさんからなかなか反応がもらえない」というものがありました。 自分もTwitterを始めて4〜5か月間、フォロワー様が126名で悩んでいた時期があったので、初心を思い出し、改めて記事にまとめてみようと思った次第です。 あきらマガジンに掲載する記事ですが、今回は有料ゾーンを含めないので、実質無料で読めるようにします。 購

魅力的なTwitterのプロフィール作りで大切な要素

こんにちは、あきらです。 僕はTwitter運用を始めて1年1ヶ月ほどになりますが、つい先ほど、ようやくフォロワー様7,100名を達成できました! 本当に嬉しいです。 運用を開始して、4〜5ヶ月ほどフォロワー様が126名だったので、そこから数ヶ月で大きくアカウントを伸ばせたかなと思っています。 アカウントが伸びた要因の一つに「プロフィールが魅力的だったかどうか」が絶対的に関わっていると感じました。 適当に作っていた時と比べて、フォロワー様の伸びが明らかに変わってきて

有料
300

つまらないプレゼンの特徴3選まとめ【◯◯は不要】

こんにちは、あきらです。 先日、カラオケに行ってきました。そして、2/21(金)サンクチュアリ出版で行うセミナーのプレゼン練習をしていたのですが、想像を超えて大変でした。 ちなみに、下記がイベントの詳細でして、Twitterマネタイズについて物販・note・スポンサー・動画など、様々な角度から現役フリーランサーがお話しするので、ぜひ概要だけでもクリックしてください。 イベントに向けてプレゼン動画を撮り、自分で見直しました。 何回か見直して、良いプレゼンの共通点はまだ完

有料
300

陰キャラでも面白い会話ができるようになる方法

こんにちは、あきらです。 今回は、「誰でも面白い会話ができるようになる方法」というテーマで執筆してみます。 僕自身、元々は会話上手とかではなく、むしろ「あきらくんの話って、女の子みたいだよね」とか「オチがない!」とか言われ続けて22年ほど生きてきました。 今では最低限のオチがある話ができるようになったかと思っているので、弱小会話スキルからまあまあな会話スキルまで成長させられた、誰でもできる方法をお伝えしたいと思います。 ちなみに、かなり再現性はあるかと思っています。

有料
400

夢を叶える具体的な方法【夢は、二度叶います】

こんにちは、あきらです。 先ほどですが、こんなツイートをしました。 夢のリストアップはした方がよいです 夢を実現させるには 一度具体的な言葉にするのが 1番早く達成するコツですよ 僕は営業を始めた頃と ブログを書き始めた頃に 夢リストを100項目作りました! 今では半分以上夢が叶ったので 30個ほど追加しました! かなりモチベになるので ぜひお試しあれです✨ こちらのツイートは、大学生の頃に僕が起業家塾で習っていたことを実践して、結果が出たので、シェアさせて頂い

有料
400

入院中に絶対に必要なマインドセット【病は気からは嘘じゃないので注意】

こんにちは、あきらです。 ついさっきまで入院していましたが、無事に退院しました。 病院は独特な雰囲気があるというか、ぶっちゃけメンタルが弱くなりやすい空間かなと思っています。 当たり前ですが、カラダを悪くしている方が大多数でして、お見舞いに来る方も職員の方も、どこか悲しいようなお顔をしている印象です。 僕は3年連続で入院しているかなりのヘビーユーザーなので、今回は入院経験から得た環境に負けないセルフトークとどうやればメンタル維持できるかをお伝えします。 なお、ビジネ

有料
250

在宅ワークで一定のパフォーマンスを出す方法

おはようございます。あきらです。 海外旅行から帰ってきて、もうすぐで2週間になります。 これは圧倒的な言い訳なのですが、絶対に旅行で自分のビジネスに対する熱量がブレたのを感じました。 3流以下だなと思いつつ、環境やメンタルって大切だなと思う日々です。そして、「仕事やらなきゃな」と思っても、なかなか仕事に乗り気になれないって結構多くの方が感じているのではないかと思います。 ようやく仕事への感覚が少しずつ戻ってきたので、今回は在宅ワーカーの僕が、仕事へのパフォーマンスをブ

有料
250