マガジンのカバー画像

あきらマガジン

Twitterのマネタイズや副業的な情報発信がメイン。 20歳から個人事業主として働いていた知識や経験を活かして 日常で感じた事を鋭い視点でアウトプットします。 ・noteのライ…
単品で購入するよりも、マガジンの定期購読で購入した方が、毎月たった300円と格安で記事が読める上に…
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

人生経験を積みましょうという話

おはようございます。今年で25歳のあきらです。 さて、まず謝らなければならないのはタイトルですね。25のクソガキがつけて良いタイトルではない気もしますが…。頑張ってみます。 こんなタイトルをつけたからには、まず僕の人生経験から簡単にお伝えできればと思います。 大した経験はしてないかもですが、それでもまあまあ色んな経験はしたつもりです。

有料
250

上手なライティングとは?

おはようございます。セールスライティング歴1年10か月のあきらです。 先日、こんなツイートをさせて頂きました。内容がこちらです。 上手なライティング って何でしょうね 下手っぴライティングならなんとなくイメージ出来るのですが 「上手い」って基準が多い気がしており… 内容や読み易さも最低限度の基準があればきっと大きな差は無いと思ってます 個人的にTwitterやってる方はnoteを執筆するのアリだと思ってます こんなツイートです。 個人的に思うところが多いので、今回はこ

有料
250

AIが発達しても勝ち残る考えやスキル

おはようございます。最近YouTubeや様々なサイトでAIについて勉強しているあきらです。 勉強していると言っても大した知識ではないですが、しかしAIが発達する未来はすぐに実現されますし、勉強していて楽しいですね…! 前置きが長くなってもアレなので、本題に。 AIを勉強していて強く感じているのは「人間がしなきゃいけない仕事」はどんどん少なくなるなと感じています。 オックスフォード大学の研究によれば、現在の仕事のおよそ47%は既にAIに引き継げる状態らしいので、導入コス

有料
250

掃除のメリット

おはようございます。毎日どこかしらに掃除をしているあきらです。 みなさん、掃除ってしていますか? 掃除をすることで環境が綺麗になって自分のモチベーションが上がるのはなんとなく皆様感じているかと思います。 でも実は、掃除は環境を整える以上に自分に良い効果があると個人的には考えていますので、その点を今回はお伝えしたいと思います。

有料
250

ノーアタックノーチャンス

おはようございます。ドラクエでは「ガンガンいこうぜ!」のチームが好きなあきらです。 以前にこういったツイートをさせて頂きました。 個人的には、「まずは行動を起こしてみよう!」という文化はわりと好きでして、めちゃ推したい文化です。 「行動よりも戦略立てる方が絶対に大事」という意見もありますが、個人的には先に行動なのかなと思っています。 理由は複数ありますが、

有料
250

睡眠って本当に大切ですよという話

おはようございます。以前は夜1時に寝て14時に起きるというありえない生活をしていた、あきらです。 先日こんなツイートをさせていただきました。 この日は久しぶりにたくさん寝すぎた日なのですが、めちゃめちゃ絶好調な1日だったと記憶しています。 ツイートには書ききれなかったですが、実はもっと大きな「睡眠パワー」を実感しまして、それは、

有料
250

朝活の重要性

おはようございます。朝活を楽しんでいるあきらです。 以前に朝活の重要性に関するツイートをしました。それがこちらです。 上記はわりと本気感じた効果ですが、夜更かしするより朝早く起きるほうが何かと生産性が高いです。 なぜ朝活の方が多くメリットを感じるのか。それは、

有料
250

億り人の現在…

おはようございます。億り人に憧れているあきらです。 先日、営業マン時代に一緒にリーダーをしていた一個上の先輩と話していました。 その時に聞いた面白い話が、「億り人の多くが自己破産している」という話です。

有料
250

大学生って最強ですよねという話

以前にもツイートしたのですが、 大学生って時間がかなり余るイメージでして、時間的にも業務的にも制約もそんなに多くないと思うんですよね。 僕は頭の良い学校出身ではないので、マーチとか早慶とか東大とかの授業のスケジュールはわからないですが、きっと「勉強だけしないと追いつけない」みたいな事って、一部の人だと思います。 じゃあ余った時間を何に使ってるかと言えば

有料
250