マガジンのカバー画像

筆者の体験談

27
筆者の実体験や考え方をまとめています。英語以外の記事が多めです。興味ある方は是非。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

思考を低下させる原因は日々の小さな決断!?行動の習慣化が思考力を豊かにする。

こんにちは、あきです。今回は日々の小さな決断を習慣化することで思考力が向上します。というお話です。 私たちは毎日たくさんの決断をして生きています。 朝食、服装、出勤通学の道、友達や同僚との会話、仕事、昼食、退勤放課後、夕食、など 目の前におこりうる状況に応じて様々な選択肢から何を選ぶかという決断をしています。 その決断による影響は大きなものから小さいものまで様々で、回数でいうと1日に5000回以上は決断をしているそうです。 こうした意思決定はたとえ1つ1つは時間も労力も小

夜の作業は継続しづらい!?忙しい人ほど夜は頑張らない方がいい理由

こんにちは、あきです。今回は習慣化したい作業ほど夜にするべきでない。というお話です。 日本で社会人をしている方はどうしても仕事が生活の中心になってしまいがちです。 それこそ朝早くから出社し、帰宅するのは夜遅く。そして帰ってきた頃には結構な疲労が溜まっていて夕飯と風呂を済ましてそのまま就寝。 そういった生活を送っている方もたくさんいます。 その中でも趣味だったり、副業としての積み上げ作業を習慣的にこなしている方もいるでしょう。 積み上げ作業とはブログの更新、プログラミング、

不安感と危機感は全くの別物!?成長していくために持つべきは適度な危機意識

こんにちは、あきです。今回は前向きに成長していくためには適度な危機感を持ちましょう。というお話です。 いきなりですが、一つ質問です。 不安を感じることと、危機を感じること この二つの意味の違いを説明できますか? この二つの言葉は似ているようで全然意味が違います。 行動力のある人たちは常に「危機感」を持っています。 そしてその危機を乗り越えるために具体的な課題を設定し、その課題を解決するための行動を常におこしています。 逆に何も行動しない人ほど常に「不安感」を募らせ

スキルは実践の中で培われる!?私が2ヶ月でライティングスキルを身につけた実績論

こんにちは、あきです。今回はスキルはノウハウを学ぶより実践経験積んだほうが早く身につきます。というお話です。 皆さんは何か新しいスキルを身につけたいと思い立った時、どうゆう行動を起こしますか? おそらく情報収集から始める方が大半と思います。 1. そのスキルを身につけるためにインターネットで色々なブログ記事を読んだり、はたまた書店に足を運んで関連する本を買いに行く。 ↓ 2. 一通り調べた情報を整理した後に、身につけた知識を実際に実践してみる、もしくはその特化スキルを学

形無き財産こそ価値が高い!?長寿時代を生き抜く為の無形資産の蓄え方

こんにちは、あきです。今回は変わりゆく現代社会を生き抜くには無形資産の蓄えが必須です。というお話です。 今回は一冊の本についての私なりの考察です。 紹介するのは「LIFE SHIFT」というリンダ=グラットン著書の本です。 この本には人生100年時代と呼ばれる現在社会の生き方について書かれています。 そのなかの用語で有形資産と無形資産の概念というものがあり、それぞれ簡単に説明すると 有形資産とは貯蓄や土地、持ち家などお金に変えられる資産の事を指し、 無形資産とはスキ

主観的思考は同じ失敗を繰り返す!?試行錯誤に大切な客観的思考の持ち方

こんにちは、あきです。今回は失敗を成功に繋げる為に大事なのは客観的思考です。というお話です。 さて皆さんは最近何かに挑戦したりしていますか? 資格の勉強や語学の習得、打ち込んでいるスポーツの技術の向上、または新しい事業の立ち上げなど。 自身のスキルアップの為には試行錯誤が大事だといつの時代にも言われてきました。 試行錯誤とは新しい物事をするとき、試みと失敗を繰り返しながら次第に見通しを立てて、解決策や適切な方法を見いだしていくことです。 要するに実際にやってみてその

イライラしない方法は周りに期待しないこと!?ストレスと上手く付き合う方法論

こんにちは、あきです。今回はストレスを溜めないためには自責の念を持ちましょう。というお話です。 私たちの日々の暮らしにはストレスが付きまといます。 ストレスの原因は様々ですが、そこにはほぼ必ず自分以外の誰かが関わっていると思います。 なのでほとんどの人は自分にストレスを与えた相手に対してイライラをぶつけてしまいますが、これはあまりストレスの解消には繋がりません。 なぜなら他人の行動や考え方というのはそう簡単に変えられないからです。 あなたが日々のストレスと上手に付き合

読書は人を豊かにする!?本を読むことで得られるメリットとは

こんにちは、あきです。今回は本をたくさん読むほどあなたの人生は豊かになります。というお話です。 英語の勉強法としても度々触れてきましたが、読書をすることで得られるメリットはたくさんあります。 それは英語や日本語などの言語の学習に止まらず、読書から得られる恩恵というのは計り知れません。 実際、世で優れた功績を上げる人達や年収が高い人達は皆決まって読書家だと言われていたりもします。 読書から得られる物を一言で簡潔にまとめると、他人の知識の結晶です。 本には様々な種類があ

アウトプットの作業は朝活が最適!?作業内容と作業する時間を見つめ直す考え方

こんにちは、あきです。今回はアウトプット作業するのに最適な時間帯は午前中です。というお話です。 人の脳みその作業を大きく2分割すると、新しい知識や情報を蓄えるインプットと蓄えた知識を使って何かを作りだすアウトプットという作業に分けることができます。 基本的にアウトプットの作業はインプットの作業に比べて脳の労力を多く消費します。 また人間の脳は朝を起きて1時間から2時間くらい経つころにその日出せるパフォーマンスのピークを迎えます。 そのピーク時に脳の労力の消費の多い作業

スキルを得たいなら生活習慣とセットでやれ!?続ける気持ちを継続させる方法論

こんにちは、あきです。今回はスキルを取得したいなら生活習慣と作業習慣をセットで考えると頑張れます。というお話です。 皆さんは新しいことを始めようと決めた時、どのようにして時間を作っていますか? 大学生や会社員の皆さんは日々学校や仕事が生活の中心にあり、その合間時間で家族や友人、恋人との時間を楽しんでいたり、趣味や創作活動に時間を使っていると思います。 英語の習得、ブログ開設、プロブラミングを学ぶ、またはスポーツやエクササイズを始める。など このようにスキルを習得するに

日本で働く社会人はみんなハイスペック!?実は日本人は海外では即戦力要因です。

こんにちは、あきです。今回は日本で働く社会人は言葉の壁され超えられたら海外では即戦力になり得ます。というお話です。 日本で長い間働かれている方々や、これから就職する学生の皆さんにとって、海外で仕事をしたり生活することは夢の話だと思っているかもしれません。 確かに言語が違うので英語だったり、もしくはその国の言葉を習得する必要は出てきますが、雇って貰えさえすれば、正直言って日本より遥かに働きやすいです。 私はこれまでに日本で4年とオーストラリアで1年間、デザイナーとしての職