見出し画像

enbuゼミナール18日目 専任講座⑦

さてenbuゼミナール監督コース。コロナの影響ももちろんあります。

増える感染者に伴ってenbu側から撮影時の常識的なガイドラインが近々知らされるとのこと。

そして市井監督の「コロナだからといって撮影する内容にまで三密やらソーシャルディスタンスを入れろとは個人的には言わない」はちょいとグッときましたわな。
市井氏はenbu講師として話してる時と、本人の監督経験を踏まえた上での監督哲学等を話したりするときとで時々自己の世界に入ってるのほんとすこ。

enbu生徒で感染者出たら一発アウトなんだもんな。返金とかされるんかなーと心配したがそもそもおれローンで入ってるんだった。

さて今日は、過去の3分動画の映像をみました。
監督が伝えたいことが理解できるのか。
批評する見方を持って欲しいとかいってたな。

個人的には今は「つまらんもの理解する暇あるならつまらんでおk」って思ってるんだけどなあ。解説聞いてあぁそう言うこと伝えたかったのか!となるのはいいんだが。

過去の監督コースの方々の話。
3分動画のあと「何を撮ればいいかわからない」とずっと悩み続けてそれが作品にも表れた監督。

ずっおサチモスを歌う人。

いろんな人いるんやな。

そんなとこかな。

同期の方がこのnote読んでくれてたことを知って嬉しかった😚

あと今日授業前に自分の3分動画で撮影する公園のロケハンをしてきた。

脚本はこちら。俳優部の方にもおもしろいといってもらえた。そういうの嬉しい。

撮影が楽しみだ。

https://docs.google.com/document/d/1sVjA84bRVfJY6-Pi7r5HCdbBNW7zDx2u9xOZe-UzLRk/edit?usp=sharing

よければサポートをお願いします! 工芸高校映画部生徒へのお菓子の差し入れとか、コーラとかに使います。