見出し画像

税理士に頼まず法人税申告やってみた(完結編)

みなさまこんにちは^^
一般社団法人あきんど部の代表理事のホッピー(池上)です。
第1期目の法人税の申告を、税理士先生にお願いするお金もないので、自分でやってみた!という内容です。

社員総会終了!

定款で決められている社員総会を行い、先日作成した決算書や、来期の方向の共有を行いました。
議事録を作成して滞りなく終了しました。
コロナでリアル開催が途中から出来なかった反省をいかして、
来期は月イチで必ずオンラインでもいいから開催しよう!ということになりました。やっぱやらないと忘れちゃうしパワーも減っちゃうもんね^^;
というわけで毎月第三週の金曜日にメンバー交流会(懇親会)を開催することになりました^^
次回は2月19日(金)の21:00〜となっています。

eTaxソフトを再度インストール試みた!

最悪郵送することも出来たのだけど、毎年やるのもめんどくさいと思い、先日途中でインストールが止まってしまったeTaxソフトを再度インストール試みた。
前回インストールしたのはノートパソコンだったので、デスクトップに変更し(しかもWindows 8.1)下記URLの事前準備編の手順に沿ってやってみる。

なんと今回はスムーズにインストール出来た!
早速、全力法人税の申請書出力コントローラーで、全てを「eTax出力」!

スクリーンショット 2021-02-06 12.22.05

eTaxソフトに取り込むぞ!

圧縮ファイルで出力されるので解凍し、下記のURLの手順に沿って取り込みを行う。

まずは確定申告書等の取り込み

etaxソフト 組み込み-1


その後、財務諸表の添付を行う。

画像3

内容を確認すると、
今回は全く修正なく行けました!

電子署名するぞ!

画像4

そうなんです!ここでマイナンバーカードがいるわけです。
たまたま自分はマイナンバーカードを取得していたので、スムーズにOK!

マイナンバーカード持っててよかったのが、印鑑証明書と住民票をコンビニで印刷できることだけだったけど、また一つ増えたな^^;

いよいよ送信!!

画像5

(これは指南書のデータを使ってます)
これも手順通りにやれば難なく終了!!

申告の受付を確認!

画像6

メッセージボックスから申告の受付を確認します。
この確認メッセージを印刷したものが、申告した証明として機能するそうで、そういえば弊社の担当税理士さんから決算書いただいた時に最初に綴じてあったなこれ^^

問題勃発!!

画像7

実は申告したのは税金の振り込み期限の3日前。
あとは申告書と一緒に届いていた振り込み書に、全力法人税が自動で出力計算した金額を記入して振り込みに行けば終了だ〜と思って、
振り込み期限日にのんきに記入していたら

ここで疑問が、、

あれ、事業税の申告ってしたっけな?

そうだ!東京都(地方税)の申告は別なのか!?

やばい、今14時、、、銀行閉まるまであと1時間しかない。。。

焦る心を抑えつつ、もう一度「全力法人税」の電子申告について調べる

あ!「eLTAX」なんて言葉が!これだ〜〜〜

急いでeLTAXソフトをセットアップするぞ!

猛スピード(通常の3倍!当社比)で、手順に沿ってインストールを行う!

画像8

全力法人税で「地方税申告書」を出力!←この項目に気づけ俺orz...
銀行が閉まるまであと15分!

地方税の申告書送信!からの銀行へダッシュ!

画像9

基本的にはeTaxソフトと同じような手順だったので、送信まで一気に!
5分前に無事振り込み完了しました〜〜〜〜

まとめ

いや〜最後はヒヤヒヤしましたが(自業自得)自分でやったことで法人税の申告についての手順や理解が出来ました。
結局自分で法人税申告やった場合の費用は

全力法人税の費用21,582円
毎月の記帳用であるfreeeの1,980円(月額)
ですることができました!

コレで自信がついたので、来年はもっとスムーズに決算と税申告できるかな?
ん〜〜1年経つと全部忘れてまた焦りそうね^^;

いや、このブログを見直せばいいんだよ!

自己完結!(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
もしこれで自分で法人税申告やってみようかなと思っていただける方がいたら嬉しいです^^

ではまた!

一般社団法人あきんど部について

Facebookグループにて活動しています。
現在メンバー141人
一般社団法人あきんど部
〈目的〉
1.商いの研究
2.与えるものは与えられる精神
3.行動
〈内容〉
月1回(第三週の金曜日)の勉強会と懇親会
会員による自主練
商いは飽きない!
稼ぎスキルを身につけましょう!

一緒に商いの研究をしたい方、Facebookにてグループ参加をお待ちしてます^^



この記事が参加している募集

#やってみた

36,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?