マガジンのカバー画像

振返りのコツ(ライフログ)解剖マガジン

19
運営しているクリエイター

#人生肯定

自分を活かして、節目をデザインする。変化の足音は自分で聴こう。

こんにちは。人生を祝うプロデューサーオア明奈です。 2020年5月、人生を見つめなおす「ライフログスクール」を開講しました。 「ライフログ」とはこれまでの人生の棚卸しをして、自身の「好き・得意・在り方」を言語化することで、人生の舵取りをしていくことをガイドするツール。私が長年実践してきた振返りメソッド。このライフログの実践を通して約1ヶ月半人生を真剣に見つめるスクール生に、ディープにみっちり伴走させてもらう場が「ライフログスクール 」です。 今このnoteを読んでくださ

【5分でわかる!】 自分を活かして生きるための、節目のデザイン「ライフログ」とは?

こんにちは。人生を祝うプロデューサーオア明奈です。 近頃「ライフログ」について取材を受けることも増えたので、改めて【ライフログとは?】をまとめることにしました。 転職、結婚、出産など人生における節目を前にしている人、一度立ち止まって自分の人生を見つめたい人、ライフログに興味がある人、それぞれのタイミングでぜひ読んでみてください。 ライフログとは?一般的に「ライフログ」という言葉は、日々の生活や、体重や食事の管理記録をイメージする人が多いかもしれません。 でも私がお届け

ぬるっと7月が始まったあなたへ。今からでも間に合う、上半期振り返りのススメ

7月がスタートした。つまり2021年下半期が始まってしまったというわけだ。 東京は、連日雨が降り続いている。 そして梅雨の空のように、いまいちパッと晴れることなくぬるっと7月が始まってしまった、、、という方も少なくないはずだ。 でも大丈夫。そんなあなたに伝えたい。人生の節目は勝手に訪れるものじゃなくて、自らデザインするものだ。 だからぬるっと7月が始まっちゃったあなたへ まだ7月1週目なんだから挽回できる。むしろ7月中旬になったって、今からでも上半期の振り返りをちゃ

有料
3,000

2021年折り返し地点。6月中に上半期を振り返る3つのコツ。

私は普段から人生の節目をとても大切にしているのですが、それは意図的に節目を持つことが、人生を肯定する機会と人生を気持ち新たにはじめるきっかけになると知っているからです。そして、 節目は勝手に訪れるものじゃなくて、自分でデザインするものだと思っています 。 気付けば、6月も3週目。。。 あっという間に2021年も折り返し地点だ!と焦りはじめるここ最近。 緊急事態宣言の延長や、オリンピックどうなるの?なんて混沌とした空気はありつつも、確実に2021年は進んでいる。・・・とい