見出し画像

2023年のお勉強代

2023年は3月に慶應義塾大学通信過程を卒業し、1年間のサバティカル?浪人?生活を送っていました。主に大学院入試に向けた英語とフランス語、そして専門のイタリア語をやらねばならぬはずでしたが、もっぱらフランス語に時間を割いたように思います。

学費の支払いがなくなったので、ちびちびと色んなものに課金した1年でした。費用面からまとめたいと思います。


まずは、書籍。
- 書籍代:81,350円
簡単な本は図書館で借りて、手元に置いておきたいもの、あとは参考書などをamazonかメルカリで購入しました。専門的な本だとかなり高いので、冊数はそんなに多くないです。(あまり購入しすぎても家におけないの悲しい)※フランスで購入した書籍は除く

それと、色々悩みましたが語学の辞書を物書堂のアプリに統一しました。
- 辞書代:26,700円
内訳はこんな感じ:3,600円(伊)、2,800円(仏)、7,800円(英)、4,500円(羅)、8,000円(日)。セールの時に買ってもそれなりにかかった。でもこれは大満足でipad,macどこからでもアクセスできるのは控えめに言って最高でした。

ここからは語学学習のための課金たち。

やっぱ英語喋れないとなぁという何百回目かの波が去年末セールと重なり年間契約。
- cambly:103,169円
1週間3回30分プランでなんとか30分続けましたが、やっぱ喋れないわ(笑)という結論と共に、今年で終了予定です。なんだろ綺麗に喋らないといけない機会がないと私には無理だわ。適当にこなしちゃう。

今年の春終わりから通い始めた英語とフランス語の教室。
- 英語・フランス語教室代:418,000円
これは読解ですね。きちんと意味を理解するというのを半年ほどやっています。英語は英語のまま理解していると言えばかっこいいですが、いかに自分が英語のまま理解せず理解していることがわかってツラ面白いです。

英仏教室はオンラインの録画視聴のみなのでちょっと人と交わりながら語学やりたいなぁと思って手を出したのが、外語大のオープンアカデミーと慶應外語。
- TUFSオープンアカデミー授業代:25,000円
- 慶應外語授業代:30,000円
TUFSはちょっと背伸びしてイタリア語読解を取りましたが、これはまだ早かったと他の受講者に申し訳ない気持ちでした。とはいえ遅れを取らない様にきちんと全て訳して臨みましたが、なんで読解の授業なのにちょっと皆さんに会話してみましょう〜。になるのか逆に腹立たしかった。私話す特訓は何もやってないし、話すことはこの授業に入ってないでしょうが!と。まぁ他の受講者からしたら他のことも息抜きで入れてくれてラッキーくらいなのかもしれないが。これはほぼ最後で脱落。
慶應外語はフランス語上級でバカロレアで扱う哲学の教科書みたいなのを読み進めました。最初は4,5人いたクラスも個性的すぎる先生とお通夜の様な授業形態で最後は2人に(笑) それでもとにかく本場?の語学学習者用ではない文章をなんとか読めたのはすごく自信にもなりました。

ただフランス語のひと段落を読んで日本語訳する際に明らかに発音が悪すぎて、これはなんだか困ったなぁと勝手に困り始めた結果、フランス語発音矯正のレッスンもいれることに。ココナラでちょうど良さそうなのを見つけ、定期的に続けています。
- フランス語発音矯正代:24,800円
zoomを使って毎週1回1時間弱。劇的に伸びることはないけれど、気をつけなければいけない部分が3ヶ月くらい続けてわかるようになりこちらは細々継続中。英語もやりたいけど、もうぐちゃぐちゃでわからなくなりそうなので保留。

最後に美術に関することも。

お友達に教えてもらった多摩美の西洋・日本の美術史講座を受講。
多摩美授業代:11,000円
特に日本は訳わからなすぎて(前提知識がなさすぎる)、でも画像をふんだんに使った授業はほー!へー!の連続でした。こういう授業ってその場では大満足なんだけど、見返せない(というか解説のない画像だけのパワポをもらっても後から見返したらわからん)のが問題よね。大学の授業もそうだけど、先に資料ほしいわ。そこに書き込めば後から復習できるのにね。

最後に慶應を卒業して切れ目なく大学生に舞い戻るための放送大学。
- 放送大学代:42,000円
修士選科生として、入学料と2科目分でたぶんこの金額だったはず。最終通学の大学院には通えないなと結論出した時のために、少しずつ事前に単位は取得しとく作戦です。少しずつだらだら大学生しています。

ざっとこんなところでしょうか。
締めて、762,019円でした。

ちなみに今年買った化粧品はドラッグストアでリップモンスター2本3,080円とマスカラ2本2,640円、無印良品でチーク1つ650円、デパコスBBクリーム2本9,990円で16,360円でした。悲し!

おしまい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?