見出し画像

出羽三山 羽黒山へ



2024年のゴールデンウィーク、今回の家族旅行の行き先は山形県鶴岡市にある、出羽三山の一つ、羽黒山に決めました。

行き先を決める頃、やたらと『鶴岡』っていう単語を聞いたんです。
それで、これは何かメッセージかもってことで、前前から気になっていた羽黒山に行くことにしました。

まず、成り行きで、仙台から羽黒山まで私が1人で運転することになりました。
3時間くらいでしょうか?
やれば出来るものですね♪


羽黒山に着きました。

隋神門



潜った瞬間空気が変わりました🥺


2446段の石段を登ります

登って行くとすぐに
五重の塔

五重の塔
爺杉



『あそこまで登ったらもう終わりかも!』



『まだあるのか〜T_T』

何度も心が折れました💦

その理由は、勝手に期待して、違ったからな訳で。
2446段あるって知ってるのに、期待する、、、
人間てな、、、

石段を登りながら、いろいろ学びました。


到着した時には本当に感動🥺

祓いまくって生まれ変わったわ。
なんてね😂

清々しい気持ちになりました。



ちょうどお昼時だったのでたけのこ汁を食べました

この後、持参したバナナ🍌を1本食べました。

暫く上でゆっくりしました。
が、写真は撮っておらず💦


下りの途中で、登りの時はまだオープン前だった二の坂茶屋🍵に寄りました

次女の抹茶ときな粉餅
抹茶だけもらって飲みました
二の坂茶屋からの眺め
下に降りてからの夫のソフトクリーム



初めて行った羽黒山は素晴らしいところでした🥺

行ってみて思いました。
私は過去世に修験者の時があったのかも!!

修験や行者、仙人ていう言葉に何故だかときめきます✨✨
ときめくような単語じゃないと思うんですが^^;

行きたくなるよう場所も修験道の場所が多いような。

フルータリアンとか、不食に興味があるのもそこから来ているような。。。

なーんてね。
肉体を脱ぐ時に、これもまたわかることなのかも(^^)


最後までお読み頂きまして、ありがとうございました(^^)


仙台でマヤ暦のセッションをしています。
時々東京にも参ります。

リアルでお会いしてのセッションのみとなっております。
気になった方はInstagramからDM下さい😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?