見出し画像

13巻 2022 夏の思い出。

青森から帰ってきて、すぐに愛車アップグレード!!!
翌日に届きました。はるばるイギリスから🇬🇧イラッシャーイ。フルクラム レーシング3です😆
タイヤも、ピレリに履き替え😆
かわいい


そうこうしてるうちに、梅雨入り。
湿度に弱い私は、6月に社内試験もあるのをいいことにノルマの400km/月を達成することなく、うだうだとしてましたのよ。
でも、レポートの合間に寒川神社、連光寺練、宮ヶ瀬、浮島、厚木基地、尾根幹練、横浜、など、乗ってないわけじゃないんだけどーねー。近距離の低負荷でうだうだしてました。ええ。

レポート提出終わったある日のこと。
ツールドフランスに夢中の私。
前々から計画してた!裏ヤビツチャレンジしてきました。ヴィンゲゴーに俺はなる(なれない)
宮ヶ瀬から裏ヤビツ入って、表ヤビツ降りて、海まで一直線🏖
そこから、小田原は早川漁港に行って、アジフライ😆
帰りは輪行で帰宅♪
いやー、、楽しかった。
裏ヤビツ、きついけどキツすぎなくて、良きでした。
程よい達成感と、美味しいご飯。さいこー!

やってみたかったやつ。裏だけど。
飲んでみたかったやつ。売店はお休み。
ヤビツのやつ
早川漁港のやつ
食べたやつ

裏ヤビツで再び調子に乗った私です。
もっと強くなりたいなぁっっ!!まだまだ表ヤビツ登れる気がしない!!!
と、坂修行と称して、35度のとろけそうな日に牧馬峠へ。
きつい。
もう無理、と一度足付き。
あああああ弱い。
俺、弱い。
あいいいいいん。
山のハチミツ屋さんで、たい焼きと梅ジュース飲んで復活。
頑張って帰りました(笑)
津久井湖でジェラートも食べつつ。
でも、足ついたのが悔しくもあり。

全部暑さのせいだ!(おい)

看板小さめ
たい焼きは小倉とずんだ〜!
白桃ととうもろこし

そんな8月。
やってきました!
8月6日。
瞳を閉じれば、小雲雀が(ちがう)
納車記念日〜!!!
祝1周年!!!!!!
おもえば、4500kmも乗りました!
えへへ。
楽しい人生になってますよ、小雲雀ありがとう。
そんなこんなで、納車記念日は湘南国際村へ。
この日も暑くてな。
でも、前よりはサクサク登れたかもしれない!
ってなわけで、1歳を迎えた小雲雀と私です。
今後ともよろしく。


牧馬峠に惨敗の私は強くなりたい気持ちに拍車がかかり、Amazonポチーーー。

3本ローラー&心拍計始めました!
いやー、最初は転ぶし、どうしたらいいんだかわからんないし、爆笑しながら乗ってましたが、2度、3度と乗るうちに、コツを掴んで、いまやスタートから壁なしで乗れるまでに成長。どんとこい。
3本ローラー2度くらい乗った後の高尾の霊園にお盆ライド。
安定感の違いに、刮目したよね!!!あの感動はなかなかだった。低速の安定感、漕ぎ出しの安定感!
サイコーーーー!
感動体験。
今なら、ジャパネットに出演して
これが、ミノウラのモッズローラー!
と甲高い声で3本ローラー売れそうです。
ローラー楽しい。キツイけど、めっちゃ楽しい。
すごい楽しい。
何が楽しいって
・ちょっとフォーム崩れるとすぐブレるので、わかりやすい。
・手の角度、足の角度、腕の角度、体の角度、などなどが変わると速度や漕ぎやすさなどが格段に変わるのを実感できる。
・汗ダクダクになって、陶酔感がある。俺頑張ってる感すごい。
・難易度が高いものにチャレンジしてる感がある
・信号に引っかかることなく延々と漕げるキツさと幸せさ
・いうまでもないが、雨でも乗れる(笑)
ドM向けの良いトレーニング道具だと思います。

はーーー、やっと秋になってきましたね!よーーし、夏の成果を試したいジャーン!!!

というわけで、次巻に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?