見出し画像

16巻 近づいてきた連休

毎週末の台風一過。
ああ、秋がきてしまった。
完全に秋の空気に入れ替え完了のお知らせだ。
私は、湿度に弱い割に、夏が好きなので悲しみを抱えている。これからどんどん寒くなるかと思うと、
ロングビブ買わないといけないじゃんっ。。。
長袖サイジャ買わなきゃじゃん……😇
と、財布に吹く寒風……。
ユーロ……為替市場……円安……。
ヒュルリーヒュルリーララーーァァ

さて、そんなこんなで、来月頭に予定している長期休暇で行く予定の八幡平!
近づいてきちゃったわ!
この九月。
台風が多くて、休みに乗れない日々。
碓氷峠は行ったけど😭
お墓参りライドも、連光寺くらいしか登ってないしな。。
体幹は辛うじてやったけど、ローラーサボったしな、、、大丈夫かな……。
体力の心配もしつつ、なによりルートがまだ決まってないのが大問題です。

ルート①東京🚅盛岡-八幡平-鹿角-小坂 鹿角か小坂で一泊
    2日目:小坂-坂梨峠-R7で実家へ

ルート②東京🚅盛岡-八幡平(樹海で下りるか、アスピーテ戻るか)-盛岡🚅青森

この二つの狭間でなやみまくりすてぃだよ!(年齢がバレる)

ただでさえキツイ八幡平を、宿泊の荷物持って登るの嫌やな。と、思う私と、どうせなら秋田側に降りたいやん?な、私のせめぎ合いです。

天気予報次第だしな!放置しよ!
と、見て見ぬふりして仕事をしていたら、すぐに10日前、1週間前。。。。 

とうとう、誕生日が来ちまったじゃないかーーーい。
気持ちのいいくらいの快晴やないかーーーい!!!
誕生日は当日は、幸か不幸か休日。
となると、NEWage初ライドはどこに行こうかということになるわけです。
でも、午後に八幡平にむけて、自転車メンテの予約を入れていたので、遠出はできない。ムム!
……これは近場で坂修行だ!
尾根幹へ。
平日のお昼の尾根幹は空いていてとても良きでした。
尾根幹、最初の坂がまずキツイじゃないですか。
セブン超えてもまたキツイじゃないですか。
でも、キツイながらもやり過ごせるようになったのは、大いなる一年の成長なのだ。
サイゼを超えたあの坂も、キツイはまだまだキツイけど、短いしな。と、やり過ごせるようになったのもまた大いなる成長なのだ。

尾根幹の某坂の成長記録w


ちなみに、そんなに速くはなってないのが玉に瑕。
いや、速くはなってるが、成長スピードの遅さよw
いいのだ、速さだけが正義ではないさ。。。。

ところで、またサイゼ前の坂の記録で、フォロー中の 人の記録をたまたま見ていたら、ワウトとポガちゃんが出てきて吹きました。記録挟まれる俺。まじか。
ちょっと記念撮影しましたよねwww
ワウトと並んで走れてるーw(無理です)
東京オリンピックのこのあたりは、割とゆっくりペースだったんですね。

さて、そんなこんなで尾根幹をさくさく終わらせてしまったので、時間が余った私は、コーヒーしばいて、浄水場通りしばいて、ビリヤニしばいて、蟹ヶ谷しばいて、小雲雀の点検して帰ってきました。

尾根幹、最初はしんどくてしんどくて、こんなん無理だ。と、決死の覚悟で挑む場所だったなぁ。
宮ヶ瀬にいく時も、尾根幹通るとしんどいからと、津久井道で行って宮ヶ瀬行ったりしてた。
最近は、尾根幹経由で行けるようになった。
これもまた、大いなる進歩なのだ。

キツイはキツイし、あ〜しんどい。
しーーーんどーーーーーいしーーーんどーーーーーい!!上りきらーーい!!!
ってぼやくけど、それでも前みたいに、口から心臓出る〜!!とはならなくなってきた。変わらず肩で息してるけどなんかが違うんだな(おい)
ドラクエ5でいうなら、ミルドラースくらいだった一年前。
今は、ラーの鏡のボスくらいにはなったのではないか?
ん〜言い過ぎからな〜ジャミくらいかな〜(どうでもよろしい)
人はそれを、慣れと呼ぶのかもしれない。。。

とうらぶでいうなら、尾根幹はもう検非違使ついてるな。極にしたての子達の部隊で検非違使ついたお山に出陣してる感じですw(しっくりくる言い方

さて、そんな私ですが、とうとう決断の時が参りました。
昨日、宿の予約決済完了(チャリーン)
八幡平を満喫しなくては!そう、誰しも人生、今日が一番若いのである。
こんなに登れるの?と思ってるけど、

この他にも800mくらい上るから、1800くらい登るのの不安でしかないけど、
大丈夫なのかな〜大丈夫〜〜〜〜〜〜?????
不安しかないのだが。
懸念事項であった、お宿で自転車預かってもらえるか問題。お宿にメールしたら、輪行袋に入れないでいいよ!そのまま預かりますよー!とのこと。ありがたし!!
もう、行くしかない。
退路は断たれた。
頑張れ!アタシ!
格好悪くても、何度足をついてもいいから、進みましょう。

2日目は初日頑張った分、楽々コースです😆
距離もめっちゃ短い!弘前市街通るから食べ物にも困らないっしょ!
ヨオォオオシ、ガンバルンバァアアア。

荷物問題。
サドルバッグ使ってもキツいんだよなぁ。。
と、いろいろ考えている出発数日前の私ですが、考えすぎて頭おかしい方向に振り切れてきています。
フンフフン♪フンフフンフン♪♪
サドルバッグ要らなくない??
輪行袋はサドルにくくろうぜー。
そのほかの荷物はサイジャのポケットとツールボトルに入るだけでよくねーー????
着替え?宿に無料の洗濯機あるって!使っていいって!!などと危ない方向に考えている、おおよそ女子感のない思考回路が恐ろしい。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?