見出し画像

家が片付かない人の特徴~その3~

いつかは家を片付けたいのに、なかなか実行に移せず、理想の暮らしとは程遠いまま。そんな人は多いと思います。なぜ家が片付かない(片付けが進まない)のでしょうか?

そこにはいくつかの原因があると思います。よく、成功には法則があると言われますが、失敗する人にも必ず共通点があります。逆に言えば今まで失敗していた人が、反対のことをすれば家は必ず片付けられます。
今日は、家が片付かない人の特徴を3つあげてみました。あなたにも当てはまるものはありませんか?

特徴その1はこちら

特徴その2はこちら

※3つの特徴を1記事でご紹介しようと思っていたのですが、思いのほか長くなってしまいそうなので3本に分けてご紹介しようと思います。勿体ぶってごめんなさい!

特徴その3:安易に収納を増やしてしまう

収納がたくさんあれば家は片付く?

「収納する場所が少ないから家が片付かない」と思っている人が多いですが決してそんなことはありません。ものが入りきらないから、と安易に収納を増やし続けている人はなかなか片付けが成功しないように見受けられます。

試しに、今どこかの引き出しや、クローゼットの扉を開けてみてください。使っていないモノや捨てようと思っているものは入っていませんか?
収納の第1ステップは「要・不要」を分けること。その仕分けをした上で、必要なものだけをしまっていきます。実はここをすっ飛ばして要らないものを一生懸命しまっていると家はなかなか片付きません。

・ものが入りきらないからと言ってとりあえず収納棚を増やす。
・SNSで見たあの家の真似をしてカゴなどの収納用品をたくさん買う。

どちらの行動も、「収納用品」というものを増やしていることになりますよね。そして、収納用品を増やしたから安心!とばかりに、さらにものが増えてしまいさらに家が散らかってしまったりすることも。

では、その収納用品は本当に必要でしょうか?今ある収納スペースに不必要なものは入っていませんか?それを処分するだけで、新たなスペースが生まれ、今収納されているものがきちんと収まり、使いやすくなる場合もあります。

前回の記事でもお伝えしましたが、ものが増えるというのを抑えるのも効果的な片付け方法の一つ。できるだけ今あるものを減らし、ものが入ってくるペースを抑えるのが家が片付く一番の近道なのだと思います。

じゃあ収納用品を買うタイミングは?

整理収納アドバイザーがおすすめする「収納用品を買うタイミング」は、「要・不要」の仕分けが済んでから。

例えば、本が棚に入りきらなくなってきたから、もう一つ本棚を買おうかな?と思ったとします。そんなときはまずは、今持っている本を全て集めて「これはまた読みたい」「これはもう要らない」と1冊1冊手に取り、仕分けをしましょう。

そこで不要な本が出てきたら、その棚から出します。(処分する、譲る、売るなどしてくださいね)そして、取っておきたいと思う本だけを棚に戻します。そうすれば、もしかしたら新たに棚を買う必要はないかもしれないし、買い足すとしてもどのくらいの大きさの棚があれば良いかがわかりますよね。これは、本棚だけでなく、クローゼットなど他の場所でも共通です。

ものと向き合うこと=自分と向き合うこと。

この作業で大事なのは、ものを減らすことではなく、今持っているものと向き合う時間を作る。ということ。

収納を絶対に増やしてはいけない!ものを捨てなさい!ということではなくて、ものを向き合うことで、自分がどれくらいの物量を持っているのか、今、何が好きなのか、何に興味があるのか、自分を把握する時間を持つということが大事なのかなと思います。

日々、仕事や子育て、勉強など忙しい日々を過ごす中、ほんの少しでいいのでものと向き合う時間を取ってみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?