
Gmail使用法のGeminiの解説が大嘘だったのでChatGPTに答えてもらった
このチャエンさんのポストをみて、これは便利!と思ったので、うちのサブスマホであるPixel7のGeminiにGmailでGeminiを使う方法を聞きました。
メール返信に革命。もうChatGPT使わなくても良い。遂にGmailのスマホアプリにもGeminiが搭載。ワンクリックでメールの要約や返信作成が可能。長いスレッドの要約にも使えて超便利。こんな感じで今後は主要アプリにAI搭載されて、アプリ内で全て完結する未来になりそう。日本語にもしっかり対応済み。 pic.twitter.com/NKekk58yGW
— チャエン デジライズ CEO (@masahirochaen) November 13, 2024
Geminiさんのハルシネーション2段構え
なんと、Geminiが早速ハルシネーションを起こし、こういうのです。すごいですね。いきなりGemini in Gmailとう架空アプリ名を提示し、ハルシネーション発動です。

これは、Gemini Liveという音声会話で質問したのですが、その他にもハルシネーション起こしまくってました。下記は、Gemini Liveで話した内容がPCでもみれるか質問したのですが、大嘘を教えてくれました。ちなみに、筆者の質問が「ゼミネット」になってますが、「ジェミナイ」って発音したら、「ゼミネット」って文字起こしされてしまいました。

このログは、Chromeのブラウザ版GeminiをMacで立ち上げてみたのですが、しっかり音声ログは文字起こしされて残っていましたので大嘘をつかれたって事ですね。Gemini Liveを最初に立ち上げた時に「音声認識機能を使って、あなたの質問をテキストに変換し、それに応じた回答を生成します。」と言っていたので畳み掛けてみましたが、再度否定されました。音声の文字起こしなので、私は、「え?文字起こししてくれるって言ったじゃない」って聞いたんですが、「絵文字起こししてくれるって言ったじゃない」と文字起こしされてはいますが、言ってる内容に反してしっかりログに残ってるんですね。

埒が開かないのでChatGPTに確認
Gemini in Gmailないんかい!

結論は「課金しろ」だった!
Gmailの右上にあるGeminiアイコンをタップしろとのことだったが、ないので質問したらGoogle One AIプレミアムの加入が使用条件でした。

チャエンさんのデモ動画は非常に使い勝手が良さそうだったので課金を検討してもいいかもしれません。Google One AIプレミアム加入後のGmailの使用方法についてのGeminiの返答を掲載しておきます。1スレッドで2回もGoogleのサービスの事でハルシネーションを起こしたGeminiですので自己責任でご閲覧ください。