マガジンのカバー画像

作曲家を目指す人のための音楽理論

29
作曲家を目指す人のための音楽理論を公開しています。 クラシックの楽典は情報が古い上に必要以上に難解で、POPS向けの理論書は正しいものと間違ったものが混在しています。 現役の作曲…
運営しているクリエイター

#コード

目次 - 作曲家を目指す人のための音楽理論

※随時更新予定※ 0.はじめに0.1. 作曲の方法 0.2. なぜコードや理論を学ぶ必要があるのか …

春日章宏
5年前
6

なぜコードや理論を学ぶ必要があるのか

どうも、作曲家のカスガです。 唐突ですが、音楽を趣味や将来の目標にする方の中には、こうい…

春日章宏
5年前
8

インターバル(音程)

どうも、作曲家のカスガです。 今回は、日本語で言うところの「あいうえお」、音楽理論の基本…

春日章宏
5年前
6

12キーとサークルオブフィフス(五度圏)

どうも、作曲家のカスガです。 音楽理論を学ぶ前に、まずはキー(調性)について知っておく必…

春日章宏
5年前
17

トライアド | sus2問題

どうも、作曲家のカスガです。 最近、特にEDM以降によく使われるコードに、sus2と便宜的に呼…

春日章宏
5年前
1

四和音 | メジャーセブンス・マイナーセブンス

どうも、作曲家のカスガです。 現在のジャズをベースとした音楽理論では、三和音よりも四和音…

春日章宏
5年前
3

四和音 | ドミナントセブンス

どうも、作曲家のカスガです。 今回紹介するドミナントセブンスは、とても特殊でありながら、非常に使用頻度が高いコードです。 別のコードに解決する強い力を持ち、それを活用したコード進行が数多く存在します。 ドミナントセブンスの構成音7(ドミナントセブンス)の構成音は、ルートと長3度、完全5度、短7度です。 C7の場合、ルートはC、長3度はE、完全5度はG、短7度がBbになります。 トライトーン 3度のEと7度のBbのインターバルは増4度・減5度となっており、トライトー

四和音 | シックスコード

どうも、作曲家のカスガです。 今回はコード四和音のシックスコード、6/m6のふたつを紹介しま…

春日章宏
5年前
2

四和音 | m7(♭5) / mM7

どうも、作曲家のカスガです。 今回はm7(♭5)(マイナーセブンスフラットファイブ)とmM7(マ…

春日章宏
5年前
3

四和音 | dim(ディミニッシュ)

どうも、作曲家のカスガです。 三和音のディミニッシュトライアドというコードがありますが、…

春日章宏
5年前
17

四和音 特殊な四和音

どうも、作曲家のカスガです。 今回は、今までに紹介していない、使用頻度の比較的少ないもの…

春日章宏
5年前

テンションノート

どうも、作曲家のカスガです。 今回はテンションノートについて解説してみます。 テンション…

春日章宏
5年前
9

スラッシュコード・オンコード

どうも、作曲家のカスガです。 今回はスラッシュコード・オンコードを紹介します。 スラッシ…

春日章宏
5年前
3

コードとスケールの関係性

どうも、作曲家のカスガです。 今回はコードとスケールの関係性について、僕なりの考察を書いていきたいと思います。 コードとスケールは同じものである 一般的な音楽理論では、コードとスケールのは別物として語られる事が多く、音楽理論の理解を妨げる要因になっていると感じます。 しかし、ジャズをベースにした音楽理論では、コードとスケールは同じものを別の方向から見たものだという考え方が主流です。 イメージ的に、 ・縦に見るとコード(ハーモニー) ・横に見るとスケール(メロディー