見出し画像

想像力を身に付ける習慣!5の方法を紹介

こんにちは!アキです。
アウトプットの練習として日々の読書から得た知識をこちらの記事書いています。

今日は気になった知識を動画から得たのでこちらの動画からの知識をアウトプットします。

今日見た動画はこちらです。

https://www.nicovideo.jp/watch/1564848906

DaiGoさんは好きなyoutuberの一人です。今日からニコニコ動画の会員にもなりました。コロナの影響がどこまで続くのか心配されている方たくさんいますよね?想像力を高めることによって新しい時代を開拓できる人間になりましょう!

この動画の中から習慣として取り入れようと思ったのはこちらです。

想像力を育てるための5の方法

1.アイディア出しはひとりで行う。アイディアを組み合わせる段階では複数人で行う。

アイディアを考える時には個々で考えた方がいいアイディアが出やすい。また出てきたアイディアを組み合わせる段階では複数人で考えるといいアイディアが生まれる。

2.ほめ上手な友達を作る

褒めてもらうことによって自分の自己肯定感を高めることができて、自信をもつことができる。その結果、アイディアを実行に移す行動力をつけることができ、アイディアを具現化することができる。

3.サイコディスタンスを作る(心理的な距離感)

心理的、時間的にもしくは距離的に、間隔を遠くすればするほど、抽象的に物事を捉えることができる。抽象的に物事を捉えることによって俯瞰的に物事をみることができ、いいアイディアを見つけることができる。

例:天井の高いところでアイディアを考える
  ヨーロッパにいることを想像した後で、アイディアを考える。
  未来のことを考えた後でアイディアを考える。など

4.暗闇の中で考える

部屋を暗くすることで視界からの情報が減るため、想像力を働かせることができる。人間は暗闇の中では外敵から身を守るために想像力を働かせる能力を高めてきた。

普段オフィスなどで仕事している人は仕事部屋の半分くらいの明るさが目安。暗いところを想像するだけでも効果あり。

5.着ている服を変えてみる

クリエイティブな仕事をしている人と思い込むことができることによって自分の能力を高めることができる。そのため来ている服を変えるだけでも効果がある。

例:男性であれば、スーツを着ることによって想像力と自尊心を高めることができる。
  白衣を着ると、注意力をアップすることができるようになる。

結論

今日は想像力を高めるための習慣を5つだけ紹介しましたが、ぜひ動画もみてください!もっと詳しく、多くのことを話してくれています!

今日も読んでいただいてありがとうございました。それでは!

よろしければサポートお願いします!おすすめの本がありましたら、おすすめの本も教えていただければサポートのお金を元手に購入させていただきます!