足のシビレの治し方

今回は、

「足のシビレ」

について考えてみましょう。

足のシビレは、

誰しも経験したことがあると思います。

それは、・・・・

「正座”せいざ”」

です。

正座を30分位していると

次第に足がシビレ始めて、

立ち上がれない・・・・

歩くとまともに歩けない・・・・

といった具合になります。

でも、

通常、正座などによる足のシビレなら

「5分弱」

で回復しますよね。

それは、

お尻の凹んだところから出ている神経

「坐骨神経の圧迫」

によって起こる

一過性のシビレが原因です。

この坐骨神経は、

いろいろな下半身の症状を

引き起こすので有名です。

坐骨神経を上に辿ると・・・

馬尾神経→脊髄神経→脳

下に辿ると

大腿神経→脛骨神経→腓骨神経→足裏

というように

上から下まで

全て繫がっています。

だから、

ギックリ腰、腰椎ヘルニア、

腰部脊柱管狭窄症などの原因で、

腰骨から出た脊髄神経の圧迫により、

坐骨神経痛になったり、

足がシビレたり、

マヒしたりするのです。

これを改善するためには・・・・

「下半身の神経圧迫を開放すること」

を基本とします。

①腰骨から出ている脊髄神経圧迫

②骨盤部位付近の脊髄神経の枝
  (馬尾神経、坐骨神経)圧迫

③膝付近の脛骨神経・腓骨神経圧迫

①と②は、
内臓器官との関連があるので
専門家の施術を受けるべきでしょう。

③は、自宅でも治療が可能な範疇です。

膝から下(スネの骨)を、
まず内側にひねってみて
足の感覚を確認してみます。


もし血液の流れが良好と感じたなら、
その方向に約30秒位キープします。


それを5回以上繰り返すと70%改善します。

逆に、

外側にひねってみて
足の血液の流れが良好と感じたなら、

スネの骨の外側の骨と内側の骨の隙間が
狭くなっている可能性があります。


その場合は、
骨と骨の間を開くように両手で力を加えて下さい。

血液の流れが改善したと感じたら、OKです。

ただし、

「足首シビレが長く続いている場合」


→神経と血管の挫傷(クラッシュ)の
 可能性があります


「専門医の検査を受けて下さい。」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?