アイシング

今回は、

「アイシング」

について

考えてみましょう。

アイシングは、

冷却剤による

「低温療法」

といってもいいでしょう。

通常、

保冷剤、氷、コールドスプレー等を利用します。

私としては、

お手軽な氷で十分であると考えます。

ビニール袋に角氷氷を15~17個入れて、

氷嚢のようにして使用すると良いでしょう。

患部に

氷嚢を10秒程度押圧したら外す、

押圧したら外すというように、

10分~20分間冷却します。

皮膚の温度に対する耐性能力には、

個人差がありますので、

「しもやけ」

注意です👀

「痛みのあるところに炎症あり」

ニキビ、痛みのある部分は、

腫れ上がっております。

何で腫れ上がるかというと

「炎症」

という生理化学反応が起こるためです。

化学反応なので、

熱が発生します。

発熱量に比例して、

炎症反応は促進されます。

だから、

痛みがある時、

お風呂に入ったりすると

火に油を注ぐが如く

炎症反応が

烈火の如く進行します。

さらに、

細胞内の熱を分散させるために

周囲から体液を集めて、

熱を拡散させようとしますので、

流入した体液で細胞が、

膨れ上がります。

これが、

患部が腫れ上がる原因になります。

この炎症反応を抑えるために、

アイシングで、

発熱量を奪ってしまいましょう。

熱量が少なければ、

炎症も小さくなりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?