利食い急ぐな損急げ

多くの人はいかに勝つかを考えている。

しかし、勝つことばかりに固執しすぎると、いざ含み損になったときに思考停止の状態に陥ってしまう。

順調に勝っているときは含み益を素早く利確するが、含み損になったときはそれが含み益になるまでほったらかしにしておく。

かっての自分がそうであったように、相場初心者が退場していく典型的な負けパターンがこれだ。

勝つためにはこのやり方と逆のことをすればいい。

つまり、含み損になっているポジションを素早くロスカットし、含み益のポジションをできるだけほったらかしにしておく。

たったこれだけのことを徹底するだけで投資のパフォーマンスは劇的に変わる。

含み益を溶かしてしまうのではないかという恐怖に耐えてこそ獲得する利益が大きくなる。

損切りするときには「お金だと思わないこと」が大切だ。

大金であればあれほど損切りが苦痛に感じるが、数字を競い合うゲームと認識すれば冷静に対処できる。

と簡単に書いているが、自分自身もこれを実行できているわけではない。

まさに「言うは易く、行うは難し」であるが、この思考法ができないと大きな金額でポジションを持つことに抵抗を感じ、いつまでたっても資産が増えていかないことになってしまう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?