マガジンのカバー画像

心動かされたコト日記

334
日々の暮らしの中から心動かされたコトを投稿します。
運営しているクリエイター

#本

目の見えない人は世界をどう見ているのか

目の見えない人は世界をどう見ているのか

kindleで買おうとしたらオーディブルで無料で聴けたので、目で読まずに耳だけで聴いてみました😁

暗闇に包まれた優しさに溢れた世界。ダイアローグインザダークを思い出します。

視覚障害者は「視覚がないから死角がない」というのが面白かったです。

サステナブル・キャピタリズム

サステナブル・キャピタリズム

久しぶりにスゴイ本に出会いました!
アート好きな娘に読ませようと買ったのですが、仕事帰りの電車で読み始めたら止まらず、一気に読了。初めてガーナを訪れるくだりは、凄まじい緊迫感です。

ピカソの作品数を超えるという目標を現実化させようとする行動力に、圧倒的な元気をもらえる本。上野の森美術館で開催されている個展にも行きたくなりました。

編めば編むほどわたしはわたしになっていった

編めば編むほどわたしはわたしになっていった

ほぼ日で糸井さんが紹介していて、何気なくサンプルでエッセイを読んだら、これがめっちゃ面白かったです🤣🤣🤣
最初の話を読み終えるとすぐに次も読みたくなって、気が付けばkindle1冊買ってました😁

本当はおもしろい 中学入試の理科

本当はおもしろい 中学入試の理科

小学生向けの塾講師のバイトをしている息子。教える科目が二学期から社会→理科に変わったというのでプレゼントに買ってみました。
授業のツカミに、この本に載ってる実験やったらウケそうですよね〜😁😁

ワンフレーズツイート

ワンフレーズツイート

毎朝5〜15分程度の立ち読みをして、ブクログというアプリで読んだ本をツイートしているのですが、せっかくなので本の中で心に刺さったワンフレーズを一緒に呟いてみることにしました!

週末は、Niksen。

週末は、Niksen。

“何もしない時間”が、人生に幸せを呼び込むそうです。確かに!

あなたのブログからKindle出版はできる

本日発売のkindle本。
kindle出版の仕方やメリットが懇切丁寧に書かれていて、とても参考になりました!

アトミックシンキング

アトミックシンキング

本日発売のkindle本、朝散歩しながら読みました😁
書く習慣について、レゴブロックの例えがよかったですね〜!

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0B8XBRW93?storeType=ebooks

22世紀の民主主義

22世紀の民主主義

前書きで心掴まれました!

「めんどくさい」が消える脳の使い方

「めんどくさい」が消える脳の使い方

著者は作業療法士の方で、具体的な行動の仕方が書かれていてわかりやすかったです!

そう、「めんどくさい」は消せるのです。

脳には、通じにくい命令と通じやすい命令があり、「めんどくさい」と感じるのは、自分の脳に通じにくい命令をしているのが原因なのです。

「めんどくさい」の正体は、「わからない」です。私たちがめんどくさいと感じているとき、脳は「わからない」と言っています。

世界2、0

世界2、0

久しぶりにものスゴイ本に出会って、Amazonで即買いしてkindleで読んでいます。

メタバース世界の作り方を1から解説してくれています。
わくわくする未来はもう始まっているんですね〜!

サイコロジーオブマネー

サイコロジーオブマネー

書店で立ち読みしました。
「収入とは貯金からエゴを差し引いたもの」という定義が面白いです!

書く瞑想

書く瞑想

モーニングメソッド3日目。日記パートでこの本に書かれている「放電と充電」ログを試してみようと思います!

ATOMIC HABITS

ATOMIC HABITS

英語の本を読んでいます。

1% worse every day for one year. 0.99 365 = 00.03
1% better every day for one year. 1.01 365 = 37.78

たった1%の小さな習慣が大きな違いをもたらすそうです!