10月11日(水)競馬ブログまとめ

秋華賞まで後4日。検証は進んでいます。

なんとしても3歳馬チェックをしてきたので1本は的中させたい。

秋華賞と菊花賞の2レースと3歳の混合戦である天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念のみ。

とにかくまだ馬券の買い方が

定まっていない以上、買う馬が全ていい状態で出走すること。

軸が馬場とマッチした脚質であること。

事前に本命が決まっている場合は替えないこと。

さあ、週末に向けて気合い入れていこう!

それでは今日の競馬記事をどうぞ。


「2023年6月18日(日)函館 東京 阪神 3歳馬チェック」

6月18日(日)函館。Aコース。

函館の馬場は内外差なし。

勝ち馬の通ったコースを考えると内外の差はなし。


該当レースなし。


6月18日(日)東京。Dコース。

東京の馬場は先行有利。


9R 1000万 2400m。                                              勝ったのはキングズレイン。次走のセントライト記念は0.7差5着。                 2200mは少しこの馬にしては短い。

もしも菊花賞に出走してきてルメールが騎乗すればチャンスはあると考えています。

2着以下はOP狙える馬はいないと見ます。

レースは、先行した勝ち馬は直線ではじわじわ伸びて差し切り勝ち。                 距離は長い方がいいタイプ。2400m以上なら重賞も狙えるのではないか。


6月18日(日)阪神。Bコース。

阪神の馬場は先行有利。


該当レースなし。


「2023年6月24日(土)函館 東京 阪神 3歳馬チェック」

6月24日(土)函館 Aコース。

函館の馬場は先行有利。


11R OP 1200m。                                                3歳馬は1頭出走してメイクアスナッチが0.9差9着。                          まだ5戦しかしていないので見切ることはできませんが、                        今年の3歳馬は古馬とも互角に戦っており、                                ここでこれだけ負けてしまうと、ちょっとこの馬はOPまではどうかと。                 レースで特に不利はなく上位との力差は明確。


6月24日(土) 東京。Dコース。

東京の馬場は内外差なし。


 該当レースなし。


6月24日(土)阪神。Bコース。

阪神の馬場は先行有利。


 該当レースなし。


「秋華賞 ピピオラ 3連勝中 勝ち方に疑問」

「勢いは馬鹿にできない」

未勝利から500万、1000万と3連勝中。

引き続き藤岡康太騎手騎乗になる見込み。


今回は休み明けに近いが

2ヶ月以上を休み明けとするなら叩き2戦目となる。


前走から間隔が空いており余力は残っていると考えるのが妥当。


そうなると

これはもう前走を見るしかない。


西海賞。1000万。小倉2000m。

この日の小倉の馬場はAコースで内外差なし。


先行して直線ではじわじわ伸びて大接戦のゴール。

ローカルのこのクラスのレースでこの内容。


調教やパドックが極めて良好な状態なら

上積みを見込んで馬券内もあるかもですが、

可能性は低いのではないかと。


「秋華賞 フェアエールング 2連勝中 強さは感じない」

「3着が荒れる傾向なだけに」

こういう馬までマークしておかないとです。

しかも和田騎手なら、陣営が期待していないはずもない。


常識的には難しいが休養明けの夏から馬が変わっている可能性がある。


というわけで前走をチェックします。


釧路湿原特別。1000万。札幌2000m。

この日の札幌の馬場は馬場が荒れて内を開けているが先行有利。


先行して最内。直線を抜け出して1着。

強さは感じない。


「秋華賞 ミシシッピテソーロ 距離が長い」

「紫苑Sは0.5差5着と悪くない」

賞金は1600万あるので、どうでしょう、

紫苑Sで3着以内に入る必要はなかったのでは?


3勝以外はすべて5着以下なので買いづらい馬ではありますが、

前走をチェックしていきます。


紫苑S。GⅡ。中山2000m。

この日の中山の馬場は稍重で内外差なし。


このレースが終わった後、石川騎手は

距離が長かったとコメント。


しかし秋華賞に登録。

どういうこと?


本命はこの時点でない。


本当にそうなのかレースを確認しましょう。


先行馬を見る形。

直線で内から外へ出してもっと伸びそうな雰囲気だったが、

そこそこでストップ。


どう考えても流れが激しくなっての2000mは

この馬には長いと感じます。

石川騎手の言った通りだと思います。


10月8日(日)に親戚に不幸がありました。

うちの母も88歳ですし、家族も親戚も高齢化が進んでいます。

幸い家の母は元気はあります。

それでも骨折・入院したことで足腰が弱くなり腰痛と足元のふらつきがあり、

歩くのも覚束ないので、デイケアも週二回から3回に変更。

とにかく足の筋力は取り戻さないと。腰もね。

引き続きフォローしていきます。

人間いつ死ぬかわかりません。

今日のこの瞬間を精一杯行きていこう。

それではまた明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?