3月29日(水)競馬ブログまとめ

今日はYouTube朗読の長尺の10ページ分と課題の朗読、

そしてボイスサンプルと3本の録音をするので時間の使い方が大切。

なので朝4時に起きて雑用や朝のルーティンを含めやっていきます。

競馬は桜花賞中心です。

それでは今日の競馬記事をどうぞ


「2022年11月13日(日)福島 東京 阪神 2歳馬チェック」

11月13日(日)福島。Aコース。

福島の馬場は差し有利。

「2R 未勝利 2000m」

勝ったのはサヴォーナ。

中団後から競馬して  4角で上がっていって中団、

直線もまずまずの伸びで差し切った。  

 

レースを見ていると2000mもよかったし、  松本→田辺はプラス、

4角でまくり、それでいて上がり1位というのもプラス。  

問題は坂のあるコースがどうなのか。 

もちろん本命はないですが  当日の仕上がりには注意したい。

→2着以下は勝ち上がった馬はおらず低レベル。

再度レースをチェックすると中団後の位置にいて

3角から動き始め4角ではスピードを上げて直線で差し切りました。

弱いメンバー相手にそこそこの競馬なので500万は何とかなるが

OPはどうか。

 

「9R 福島2歳S OP 1200m」

勝ったのはビッグシーザー。

3戦目で勝ち上がってから4連勝中。

ローカルばかりでなく阪神のOPでも勝っていて、

その勝ちっぷりもよく、すべて0.3差以上。

1200mなら重賞でも面白そう。

2着だったスプレモフレイバーは500万なら通用しそう。

1.0差7着だったブラウンウェーブは次走のGⅢフェアリーSで0.3差4着。

500万なら勝負になりそう。

クリノゴッホも500万なら。

 

レースは中団からレースを進めたビッグシーザーが

直線で馬場の真ん中より内から抜け出すと鋭い脚で差し切った。

あの瞬発力はまさにOP級の脚です。

重賞でも面白いかも知れません。

 

11月13日(日)東京。Bコース。

東京の馬場は先行有利。

「2R 未勝利 1800m」

勝ったのはコレペティトール。

このレースでの評価は高くなかったがこうやまき賞で一気にOP級としています。

2着以下は芝で勝ち上がった馬はおらず低レベル。

 

レースは先行馬が残る中での差し切り勝ち。

その差を広げているかどうかの内容。

この時点では500万でも好走するかという印象。

なにせ相手が弱いので上を目指せるのかどうか。

 

「3R 未勝利・牝 1400m」

勝ったのはトーセンローリエ。

ここを0.4差で勝った後500万、OPと連勝。

2着以下は勝ち上がった馬はおらず低レベル。

 

レースは、先行したトーセンローリエが4角を回るときも速かったが

直線で抜けるときの脚も速かった。

スピード感を感じる馬の印象。

これがOP級の脚なのだろう。

 

「5R 新馬 1800m」

勝ったのはソールオリエンス。

次走の京成杯は圧巻でした。

この新馬戦も2着だったレーベンスティールは次走の未勝利を0.6差の完勝。

3着以下は5馬身以上離されているし芝で勝ち上がった馬はおらず

OP以上を狙えるのはこの2頭しかいない。

 

レースは、ソールオリエンスは出遅れ。

直線ではこの2頭のマッチレース。

しかも抜け出してから差を広げるまでのスピードが半端なかった。

レーベンスティールもおそらくOP狙えます。

 

「6R 新馬 1600m」

勝ったのはトラマンダーレ。

その後500万で連続2着、メドを立てているし底を見せていない。

2着のスリーアイランドは3戦目に勝ち上がり5戦目で500万にメドをつけている。

3着以下は勝ち上がっておらずOPは無理。

 

レースは、先行決着で隊列のまま入線していて

特に強い競馬をした馬はいない。

まだ言い切れないが上位2頭も500万レベルかもしれない。

 

11月13日(日)阪神。Aコース。4Rから稍重。5Rでは馬場がかなり悪そう。

8Rから重馬場。芝をかなり跳ね上げている。

阪神の馬場は馬場が相当悪く差し有利。

「3R 未勝利 1400m」

勝ったのはメテオリート。

3戦目での未勝利脱出だったが次走の500万では1.0差つけられ完敗。

まだ分からないがOPは難しいかも。

2着以下も未勝利を勝ったのは1頭のみ。

 

レースは、差し馬有利の展開で勝ち馬は展開がハマった感がある。

 

「4R 未勝利・牝 1600m」

勝ったのはユリーシャ。

0.4差でここを勝ち4戦目にはOPを0.4差完勝。

4着のジェモロジーは次走で0.8差の圧勝。

しかも上がりも1位だったので500万でもやれるはず。

その後の500万で0.5差4着なのでその内に卒業できるか。

0.7差5着だったジューンオレンジが6戦目でGⅡフィリーズレビューを0.1差3着。

 

レースは、ジューンオレンジは出遅れ。ジェモロジーも出負け。

ユリーシャが逃げ直線でもセーフティーリードを取ったまま少し引き離しての勝利。

500万では通用するがそれ以上は未知数というイメージ。

 

「5R 新馬 1800m」

勝ったのはサンライズピース。

3戦目の500万で0.2差5着トメドをつけた。

2着以下は勝ち上がったのは1頭で低レベル。

 

レースは、雨でもやっていて各馬が内馬場を空けていた。

サンライズピースは届かない位置から、しかも内を通って

勝負根性を見せて届かない位置から差し切った。

500万は勝てるはずだし、ひょっとするとこの勝負根性があれば

OPも通用するかもしれない。


「桜花賞 コナコースト お釣りはある」

「連対を外していない」

底は見せていません。

前回はチューリップ賞を使って2着に入ったことで

桜花賞出走が叶いました。


果たしてお釣りがあるのかどうか。

そこが最大の焦点。


ただ、まだ3戦しかしていないので

馬がフレッシュであることは間違いなく

それを加味して検証を進めていきます。


新馬戦の2歳馬チェックコメントは次の通り。

「勝ったコナコーストの次走はOPで0.4差ですが

逃げ馬に上手く乗られた感があり0.4差つけられましたが

上がりは2位で8枠⑪番という不利な枠でしたし、

直線でも外に出す時に少しもたついてしまったために前が壁になり、

より外へ出してからの追い出しになりロスがかなりありました。

スムーズなら勝ち負けでした。

新馬戦はメンバーが弱く、その後の成績からも2着以下からはOP馬は出そうにない。


レースを見るとコナコーストが抜群のスタート。

4角は外を回りながら馬場の良いところを選んで

伸びているメテオリートを差し切っての勝利なので

500万は勝てるし、OPも意識できる馬。上がりも1位でした」


それでは残りの2レースを見ていきます。

エルフィンS。OP。中京1600m。

この日の中京の馬場はBコースで内外差なし。

ここはメンバーが強い。

3着のシングザットソングはGⅡフィリーズレビューを勝ち、

4着のクイーンオブソウルはOPアネモネSで0.2差3着、

5着のアルーリングビューはOP紅梅賞で0.1差3着の実績がある。


レースは、コナコーストは不利な8枠⑪番からスタート。

シングザットソングは大きく出遅れ。

コナコーストは中団からの競馬。

直線で前が詰まり外に出すまでかなりロスがあった。

そこから相当な脚を使っている。

不利がなかったらこの馬の上がりが1位だったはずだし

差はもっと詰まっていました。

これはOP級の脚です。

離して逃げて0.4差で勝ちきったユリーシャも強かった。


チューリップ賞。GⅡ。阪神1600m。

この日の阪神の馬場は内外差なしも内目を通った馬が有利。

この馬はスタートが速い。前走もそうだった。

前に行くかと思いきや馬を下げた。

レースを見てピンときました。ペリファーニアをマークしていたのです。

この馬がきっと抜けてくるだろうと鮫島騎手を始め

陣営がそう考えていたのではないでしょうか。


ラストはやはりいい脚を使っています。

お釣りはあります。

桜花賞でも有力の1頭。


ペリファーニアも差されはしましたが

8枠⑰番から先行して3着。まだ2戦しかしておらず

底は見せていません。


「桜花賞 ペリファーニア 不利な条件が重なっても3着は相当強い」

「初の関西遠征で桜の切符を獲得」

この馬はコナコーストにマークされ差されましたが

2戦目で初の関西遠征というとびきり高いハードルを乗る超えて

桜花賞の優先出走権を取りました。


全2戦をじっくり見ていきましょう。

「新馬 中山 1600m」

Aコース。中山の馬場は先行有利。

勝ったのはペリファーニア。

差し馬が上位に来ている中で先行して上がり1位で勝っているのですから

展開的にも強い競馬をしています。

2着以下で未勝利を勝った馬はおらず低レベル。


レースは、中団から競馬をしていたペリファーニアが4角で早めに動いて先団、

直線抜けるときのスピードは際立っていました。

少なくとも500万は好勝負できる印象。


「チューリップ賞。GⅡ。阪神1600m」

この日の阪神の馬場はAコースで内外差なしも内目を通った馬が有利。

8枠⑰番の不利な枠、初の関西遠征、キャリア一戦の中での戦い。

しかも出遅れた。

外から口を開けてかかり気味で上がっていって3番手まで進出。


これだけ不利な条件が重なったにも関わらず

直線では踏ん張っていた。

強くなければこんな芸当はできやしない。

この馬は本命候補です。


これだけ内容の濃い競馬をしているわけですから

まだ2戦しかしていないし余力はある。


営業や確定申告のためのPCへの入力作業、

インボイスが導入されるため登録申請、

そして冒頭に書いた録音3本と忙しい日になっています。

2歳馬チェックも進めますし競馬ブログも書きますので

時短でいかないと💦

競馬はまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?