見出し画像

目力

 小冊子をパラパラめくると目力特集でした。
 目が美しく見えるお化粧、目がパッチリするツボの後、動物の顔が載っているページになりました。
 かわいいオメメ特集ではなく、特徴的な生活環境による構造の違いが書かれています。猫の目とヤギの目が細くなる理由と縦横の違い、目が動かせないほど大きいので首が180度回転するメガネザル…。
 ところで水晶体の形で、100パーセントではないものの生活圏がわかるようです。陸上の生き物はレンズのような形をしていて光が屈折する作用を利用して水晶体の厚みを変えることで…らしいです。老眼になるとこの筋力が弱まり、私も苦しんでおります。
 では、水晶体と屈折率の差が少ない水中の生き物の目は?
 小さな球なのです。水晶体自体を動かして…らしいです…。うん、らしい!!
 では水陸両用の生き物は?そういえばタコの目って独特…でもヤギっぽい?
 読むほどに目は興味深いです。もしや、これが目力!!
 メカっぽいけど「めぢから」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?