見出し画像

無音領域〜鬼滅の刃劇場版を観るならIMAX一択を激推する訳〜

鬼滅の刃 全集中展 福岡

こないだチケット完売の「鬼滅の刃 全集中展 福岡」に運良く行くことができまして、にわかファンとは思えないぐらいめちゃくちゃ楽しんできました。噂通り物販は壊滅状態でしたが。煉獄さんだけ売れすぎ。(TOP写真は撮影OKの煉獄さん)

スマホ不具合あったりしたけど、楽しかったです。炭治郎の日輪刀めっちゃ真っ黒だったし、藤の山入れたし、煉獄さんはちょっとだけだけどいたし、鬼殺隊の訓練修了証ももらったし(・∀・)

画像2


画像2

画像3

やっぱ子ども連れも多かったですけど、私はデザイナー&サメ作家のサカタさんと一緒に。サカタさんは2年前のライター交流会で会ったっきりだったけど、Twitterで鬼滅ネタに反応してくれてたので“サカタさんって鬼滅みてる人ですか?”ってお誘いしてみて2年ぶりの再会となったのでした。

全集中展終わった後にお茶しよう!ってことになって2人でずーーーっと鬼滅話してたんですけど、サカタさんはアニメと原作のラストまで知った上で映画観に行った方なので話が通じてめっちゃ楽しかった!!私の周りなんだか斜にかまえた人が多いのか鬼滅の話できる人がいなくて(泣)

「劇場版 鬼滅の刃」と「無音」について

私は煉獄さんが、サカタさんは猗窩座が好きってことで劇場版の話でも盛り上がり、爆裂トークさせていただいのですがどうしても劇場版で語りたかったのがあの映画の“無音”の扱い方。

これ、クラシックのコンサートにもいえると私はよく話してるんだけどクラシックのコンサートや映画館で、私は“静寂”をお金で買っていると思っています。クラシックのコンサートはどっちかっていうと、音が入る瞬間ももちろんだけど、音が消える瞬間を感じる為にあの環境にお金を出していると思っている。

私達は常に“生活音”に囲まれて暮らしているので“静寂=無音の世界”ってつくらないとできないものだと思っています。映画館も同じで“無音”がもたらす影響力ってすごくて、でもそれは家でDVD観てる環境では味わえないものだと思っている。

画像4

今回の「劇場版 鬼滅の刃」で私がものすごくしびれてんのが、

“刀を鞘から指でくいって出す前”

“煉獄さんが猗窩座にみぞおちを貫かれる直前までの奥義煉獄を出すところ”

“猗窩座から「おまえは選ばれし強き者なのだ!」って言われて母を思い出すところ”

の3シーン。

“刀を鞘から出すシーン”は一瞬無音になって空気が締まる。“奥義煉獄を繰り出すシーン”は、無音の中で煉獄さんの「うおおおおおおおおお」、「ぬおおおおおおおお」と刀の音しかしない緊張感、そして“母を思い出すシーン”は、無音からの風鈴の音、そこから鳥の鳴き声がかすかに聞こえるという母を思い出す場面への導入がすごすぎて、何故この映画で大人も子供も心を掴まれて涙しているのかがわかる気がした。

ストーリーや作画ももちろんだし、アニメーションや音楽も素晴らしいけど、この音の使い方がすごくて私あまりアニメの映画観てないんだけど、アニメって当たり前なの?こんなにすごいの??私は“音が入る瞬間と消える瞬間”を大事にしている作品フェチなのでめちゃくちゃぞくぞくした(笑)

劇場版 鬼滅の刃がIMAX一択の理由

画像5

だからこそ、この映画はIMAXで観るべき。ここまでめんどくさい説明できなくてもこの“無音”の使い方はみんな無意識に感じ取っているはず。だから映画に入り込めるんだと思う。

そしてもうひとつIMAXをおすすめする理由として、IMAX自体の音響や映像のこだわりももちろんなんだけど、“スクリーンが売店に近くない”っていうのも実は重要なのです。

少なくとも私は今まで2回“無音領域”をユナイテッド・シネマ キャナルシティの「スクリーン1」という売店の裏にあるスクリーンで台無しにされた覚えがあるので、これめちゃくちゃ大事です。(めんどくさいけど、台無し2回の後バイトの子に“この映画はこのスクリーンでかけちゃダメって上の人に言っといて〜〜泣”って切望した。)

ちなみに、今年コロナ影響により映画館で「風の谷のナウシカ」が上映された時に、この「スクリーン1」にぶちあたってしまったんですよ・・・。これね、今までナウシカをテレビでしか観たことなくて、始めて映画館で観て気付いたんだけど(みなさん当たり前に知ってたらごめん)“風の谷から風がなくなるシーン”の時、無音になるのですよ。

映画館で観てはじめて気付いた。鳥肌がだった。にもかかわらず

「いらっしゃいませぇ〜〜〜〜〜」

っていう売店の声がそこで響くという・・・・まじであの時は殺意を覚えた。ちなみにその前の台無しは「愛、アムール」の無音エンドロール。(無音エンドロールは私が知っている限り、この「愛、アムール」と「アメリカン・スナイパー」だけだけど。)

今回、鬼滅の煉獄さんのシーンで「いらっしゃいませぇ〜〜〜〜」が聞こえていたら(無音だから絶対聞こえるんよ!!!)キャナルで暴れていたと思います・・・・・。

ここまでめんどくさく観てる人いないかもだけど(ここまで言って無音じゃなかったらごめん。たぶん無音と思うけど)今から観てみようかな〜って人は是非IMAXをおすすめします。(私はIMAXから一銭ももらっていない)“音”を大事にしてくれる作品に出会うと私はとてつもなく幸せになるので、更に鬼滅の刃が好きになったのでした・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?