iOSDC2024 に登壇してきた
今年の夏もついにこの季節が... そう…
iOSDC 2024!
徳島でひろんさんやたつはまさんに、後押ししてもらい初めてiOSDCに参加し当日スタッフとして活動していたのが昨年
今年は、コアスタッフとして参加していました!
(徳島からは、ひなっこさん、ひかを当日スタッフへと引きずり込みました👏 ただ、昨年に比べ今年はスタッフ業が忙しくakidonから聞いてた話と違う!と思われてるかも….ごめんよ)
プロポーザル
今年は3つプロポーザルを提出しました
昨年は、こちらのプロポーザルを出して非採択でして、
今年こそは!という思いで、
「APIのない大学ログインWebサービスをWKWebViewとJavaScriptでアプリ化する方法」にタイトルを変えて提出しましたが、どうやら、「TintColor」の方が皆さんの興味を惹いたようです。
プロポーザルの添削には、フレディーさん、すぎーさん、ぎぎにゃんさん、ひなっこさん、hiraさんに見ていただきました!ありがとうございます🙌
ルーキーズLT ウラ話
TintColorのプロポーザルは、今年は絶対に登壇するぞ!という登壇駆動開発で提出したものでして笑 そのため、大体の結論は決めてましたが、詳細は何も決まってない状態でした。
考察をどのように面白く発表するか
iOSDCのルーキーズLTや通常LTは知見を得るよりも、面白さを求められているような気がしています。
しかし、自分は面白い体験・発見をしたわけでもなく、ただ単純に自分が興味持った部分の考察での発表。どのような発表にするか非常に悩み続け。。。
一人でスライド作成や発表練習では、いい発表はできないと考え、徳島で知り合いのGANGANさんにアドバイスをもらいながらブラッシュアップして2日前にスライドが完成しました💦 ギリギリ笑
GANGANさんには
・情報を詰め込みすぎない
・LTは観客との対話。そのため、観客に質問するのも一つの案
・人は肩書きによって、発表の聞き方が変わるから学生考察の場合は自己紹介を先に持ってきた方がいい場合がある
・複数の考察結果まとめを紹介するのではなく、"コレ"といった内容を考察して紹介する
などのアドバイスをもらい修正を続けました。
あと発表が面白くなるために大切なことは、"自信を持つこと"だと知りました。
たとえ考察内容に間違いがあったとしても、自分の最大を尽くして調べた現時点では一般の方より、その部分の知識量は多いはずでそれを元にした考察であれば自信を持っていいんだと思うようになりました。
(その後の色覚特性の議論はとても楽しかったです)
[反省点]15秒余るはずが、1分も余ってしまった問題
普段は、ストップウォッチで発表練習をしていました。なので、表示される数字は経過時間なわけです。しかし、登壇中に用意された時計はタイマー式で、表示される数字は残り時間でした。
そして、発表中に私はタイマーをみて残り3分を、3分経過(残り2分)と勘違いし、駆け足で内容を進めた結果、1分余ってしまう結果と。。。🥲
なんとか、1分間の色覚特性のコラムコーナーを開催し乗り切り切ることができました笑
次の発表練習からはタイマー方式にします笑
day0 8/22
午前中は、会場設営
初めてのday0参加で、想像以上に会場準備は肉体的に大変でした笑
自分はTrack-Dの担当で
いとうさんやしろくまさん、つぼやんさん、ひだしゅんさん
の4名とともに3日間のTrack-D運営を行ってました!
App Clipの魔法: iOSデザイン開発の新時代
log5さん!
App Clipへの愛が伝わってきました笑
App Clipで〇〇してみた!を実践してみようと思います!!(アイデアはまだない)
MPEG構造を把握し、VideoToolBoxを使った特殊再生の実装方法を理解する
フレームが順番に並んでいるわけではなかったり、自分がよく経験したフリーズのような再生の理由が判明できたの面白かったです!
GPSでどのようにして現在地がわかるのか
GPSについて昔調べたことがあったので、思い出しながらうんうんと頷ける内容でした!現在の上空にどの衛星があるかわかるデモは面白かったです
GIS入門 - 地理情報をiOSで活用する
楽しみにしていた堤さんの発表です!
Quadkeyを使って地図をイジイジしていた時期があったので、ラスターデータやベクトルデータの話がとても興味深かったです。
刺さりました。(グサァ…)
どうやって動いているんだろう。自分で作ってみよう!と興味を持つのは大切ですね!
PokemonGOを再現するデモ、とても面白かったです!!
夜はみんなでラーメンに!流石にday0なので即解散しました笑
(ウホーイさん、いとうさん、とんとんぼさん、しいなさん、おじゅんさん、なべさん)
day1 8/23
この日は自分のルーキーズLTがある日だったので、事前準備や緊張で寝れずにいました🥲
開発を加速する共有Swift Package実践
えるめたるさんの発表でした!
kintoneではUIKit & RxSwift
サイボウズOfficeではSwiftUI
GaroonではSwiftUI & TCA
など、複数の技術がある場合での共有パッケージをどうするかといった発表でした。技術選定プロセスや実装でのポイントなど、色々な知見を得ることができました。
アプリ内課金と自社の認証認可基盤を連携する複雑な課金ネットワークを構築する
しますとらいぷさんの発表!
StoreKitは使用したことがなかったので、そうなんだと思いながら発表を聞いていましたが、StoreKitとStoreKit2で格闘していたのがスライドから伝わってきました笑
Mergeable Libraryで高速なアプリ起動を実現しよう!
ぎぎにゃんさん!
Mergeable Libraryによって100倍も起動時間を短くしてた!
Mergeable Libraryを使うと「なんか全部良い感じになる」のか!!と思ったけど、もう少し調査する必要がありそう。
そもそものStaticやDynamic リンクの話がついていけなかったので、岸川さんの動画を今度見る!(やるやる詐欺じゃないよ!本当に見るよ!なんならまとめた記事書くよ)
空間ビデオフォーマット、MV-HEVCが写し撮る世界
なめきさんの発表でした!
臨場感を生み出す要因や視差の話、VR酔いの話など、気になるな〜!となっていた部分のお話を聞けてよかったです!
奥行きを感じる立体視差は通常視力の30倍なんですね。。。
VisionProが欲しくなった!
SwiftのSIMDとその利用方法
kntk先輩の発表!
単一の命令列で複数のデータを処理できるSIMDのお話
SwiftでもSIMDがあるのは知らなかったので勉強になりました!
Floatだと、理論値的に4倍から16倍早くなるそう👀
スカラ演算命令とSIMD演算の比較、説明もわかりやすかったです。
座標表現をしたい際に使おうと思います笑
Q&Aのlog5さんの「SIMDは競技プログラミングにおいてブレイクスルーとなるか」の質問も面白かったです笑
Swiftで高速フーリエ変換してオーディオビジュアライザーを作る
Kyomeさん!
オーディオビジュアライザーかっこいいですよね…
経験則的には100~3000hzぐらいで十分なのか。そういう視点で他のオーでィオビジュアライザーを見てしまいそう笑
フーリエ変換はこの動画が面白かった
上がAudioVisualizerKit
Core Audio徹底解剖
えんどうたくや氏
アイコンを地球って認めちゃってた…笑
1度自作で ogg音声ファイルをmp3ファイルに変換できないか調べたことがあり、とても興味深く聞かせてもらいました(タイムシフト)
AVAudioRecoderはシンプルに録音の開始、停止ができるんですね。
音量の見える化などはAVAudioRecoderの高レベルAPIでは実装できないのか。参考になりました!
ルーキーズLT 夢の声優体験!パーソナルボイスでゲームのキャラクターをあなたの声で喋らせる
くろメロンさんの発表
パーソナルボイスを使って、自分の声で色々喋らすことにロマンを感じました笑
ルーキーズLT なぜデフォルトが青色!?Tint Colorの理由に迫る
自分のトークです!ぜひ見てください!
ルーキーズLT ScreenTimeAPIで生活習慣改善アプリを作ってみた!Screen Time APIって何ができるの?
Tommyさん!
Screen Time APIについて、使い方や申請についてなど知見を得れました!
特にコレに使おうといったアイデアは思い浮かびませんが、こういうAPIがあるんだよが知れるのはiOSDCならではですね!
ルーキーズLT プログラマのための音楽入門
CHEEBOWさんの発表
このトークを聞いてコード完全に理解しました笑
「本当にルーキーズなんですか?」といってしまった笑
とても面白い発表でした🙏
夜の集まり
いけしょうさん、こーき@だんさん、ごみちゃん、とはここで初めてお会いしました!
ごみちゃんには、私の内定先の弊社のことを良い企業だよぉと宣伝しておきました(使命感)
day2 8/24
めざせ!WKWebViewマスター!
テーテッテレテーとポケットなモンスターの声が聞こえるタイトルです。
マーシーさんの発表!
自分も趣味で開発しているアプリはWKWebViewを使っているため、このトークで知らない機能を知ることができて大満足!!
発表前に、マーシーさんから「あきどんどんさんですよね」と声をかけてもらいました!自分はマーシーさんのことを認知していましたが、自分のことを認識してくださってるなんて!
どうやら、以下の記事などで知ってくださっているらしく、とても嬉しかったです🙌
Accessibility for Swift Charts
今年、自分もアクセシビリティの話をするので、とても興味を持っていました。
この話では、視覚が苦手な方に対して、グラフをどのように音で伝えるのかといった話でとても面白かったです!
来年、これを使って音楽を奏でる人が出てきそうだな〜笑
Concurrency Safe SwiftData - SwiftDataの並行安全な使い方
ひめしさん!
並行実行で起こる事象などをデモとともに紹介されていて、「なるほど、そういうことか」と納得することができました!
Global Actorがオススメな理由も理解することができ、非常にためになったセッションでした!
[LT大会]我が家に電子ピアノがやってきたので、ピアノと連携するアプリを作ってみた!
すぎーさんの発表! トップバッター👏
内容もさることながら、スライドがSwiftUI製で興味深かったです笑
まつじさんが作ったSlideKit
すぎーさんはこのスライドに、改良を加えてスライド下部に自己紹介を流す仕組みを作っていました👏
トップバッターにふさわしい発表でしたね!
[LT大会]1人で挑むSwiftコンパイラ〜型システム入門編〜
しもとりさんの発表!
う〜ん わかりみが深い。。。
「Swiftの型推論を学ぼう」[omochi 2024]でSwiftコンパイラに興味を持っていたので、「型推論ハンズオン」[omochi 2019]の存在を知れたのはとても良かったです!!
↓「Swiftの型推論を学ぼう」について感想書いてます
時間見つけてやろっと♪
[LT大会]輝け!俺のViewController 〜ドキドキ!WWDCで大ピンチ?!航空券購入から帰国まで全部教えます!編
フレディーさん! かがビューのLT👏
Appleの招待画面でレイアウトが崩れていたことに対して「CSS理解してそうですね」は笑ってしまったw
このLTにて筋肉の伏線が回収されましたw
持ち込み商品のおすすめ
レトルトベジカレー+レトルトご飯
お茶漬けの素
ふりかけ
おかし
ふむふむ。なるほど。
WWDC行きたくなってきた!! 来年の社会人1年目は金銭的に難しいだろうな。。。
[LT大会]iOS怪談 シングルトンがふたつ…
まつじさん!
自分の中ではMVPのLTでした笑 前述したStaticやDynamicリンクが関係していたとのこと。自分の中では、この辺の理解がまだまだだったので、あとで見返しておこうと思います笑
[LT大会]iOSDC Japan 2023のロゴの謎 〜そして辿り着いた真実〜
たかつさん!
この発表も面白かったですね〜
LTの発表の仕方としても参考になる部分が多くありました!
自分の発表にはオチを用意することはできませんでしたが、観客をどのように興味を惹かせるか、参考にしようと思います。
[LT大会]iTunes・おぼえていますか 〜ScriptingBridge今昔物語〜
しいなさん!
iTunes 覚えていません!(2019年ごろからMacを触り始めたので🥲)
ただ、手塩にかけて育てたミュージックライブラリがぶっ壊れるのは辛いですよね😭(よくわかる)
[LT大会]暴走のウホーレン 〜想いってのはvimrcにしないと伝わらないんだぜ〜
ウホーイさん!
Neovim面白そうでした👀 神山.swiftでもNeovim講習会をやっていましたね笑 思ってた以上に便利そうだったので、長期の休みができた時に触ってみよう(いや、ちゃんとやるからね!)
[LT大会]全力の跳躍を捉える計測アプリを作る
おぎじゅんさん!
トリにふさわしい発表でしたね!
2022年(ルーキーズLT)、2023年(LT)とストップウォッチのお話でしたが、今年は走り幅跳び!
AVDepthDataで歪み補正など色々自動でやってくれるんですね!
おぎじゅんさんの登壇後のLTウラ話も面白い笑
最終日は、高田馬場にあるHUBで2次会をしました
40人ぐらいの大所帯で集まっていたと思います笑笑
その後に、koherさんのポケモンユナイト日本代表の熱弁を聞き、ポケモンユナイトがやりたくなってきました笑
その後に、えるめたるさん、しますとらいぷさん、ばんじゅんさん、Koherさんと朝5時までカラオケをして帰りました。
day3 8/25
俺たちのiOSDCは終わらねぇ!! ドン!!
ポケカして徳島へ夜行バスで帰りました!
おわりに
今年はスピーカーとして参加することができ、登壇をきっかけに色々な方々とお話させていただくことが出来ました!来年から社会人1年生になりますが、登壇できるようにネタ集めをしようと思います笑
この記事を書き上げたことで、自分のiOSDC2024が終わってしまった🥲
また来年も楽しみにしています!
(記事書き終えた後に見ていきたいトーク 今年は見たいトークがいっぱいだぁ)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?