見出し画像

オーブよ、永遠に【遊戯王デッキ紹介♯4】

こんにちは。あきちゃんです。

今回も光をもたらす者ルシファーを使ったデッキの紹介です。

デッキレシピ

2023/1/1禁止・制限適用

デッキの発端

ルシファーのサポート役として、黎明の堕天使ルシフェルを使いたいと思ったのがきっかけです。

ルシフェルを融合召喚しつつ、ルシファーにアクセスするために、未来融合フューチャー・フュージョンを主軸にデッキを考え始めました。

青眼orブラマジ?

構築にあたり、次のデッキを参考にしました。

「YouTube ミソのデュエルのミソ」より

未来融合に破壊耐性を与え、未来融合の効果を確実に通すことをコンセプトにしたデッキです。

今回のデッキプランでは、ルシフェルが出せないとルシファーを展開できないので、未来ジェットと同じコンセプトを目指しました。

そこで目を付けたのが、竜騎士ブラック・マジシャンです。

永遠の魂とのセットでお互いに耐性を与え、固い守りを築くことが可能。

戦闘が弱点ですが、ルシフェルの融合素材としてダーク・オネストを採用し、戦闘耐性も付与する算段。

ブルーシークレットレアに期待!

ルシフェルからルシファーやダーク・オネストの蘇生を行い、ビートダウンでフィニッシュを狙います。

オーブの導き

デッキの初動には、宝玉獣を採用しました。救いの架け橋を使った展開です。

宝玉=オーブ⁉︎

初動では、未来融合と永遠の魂へのアクセス、竜騎士ブラック・マジシャンの融合召喚を狙います。

(初動で確保)
塊斬機ダランベルシアン(3素材)→ジェムナイト・クォーツ→未来融合
マジシャンズ・サルベーション→永遠の魂
天獄の王→展開に不足しているカード

(展開方法)
①救いの架け橋の墓地効果
宝玉獣サファイア・ペガサスとマジシャンズ・サルベーションをサーチ。

②宝玉獣サファイア・ペガサス召喚
究極宝玉獣レインボー・ドラゴンを宝玉化、効果発動。サファイア・ペガサス特殊召喚。
→ダランベルシアン(2素材)をX召喚、斬機サーキュラーをサーチ。斬機ナブラを墓地に送りサーキュラー特殊召喚。3体の効果によって、斬機超階乗をサーチ&デッキの斬機モンスターをリクルート。
→場にレベル4の斬機モンスターが2体並ぶので、御影志士X召喚から天獄の王サーチ。(既に天獄の王を持っていればクロノダイバー・リダン

③相手ターン
→御影志士が処理された時、斬機超階乗を発動。ダランベルシアン(3素材)をX召喚、ジェムナイト・クォーツをサーチ。
→天獄の王の発動条件を満たすので、ブラック・マジシャンまたは融合関連のどちらか展開に不足している魔法・罠をサーチ。

④返しの自分ターン
→竜騎士ブラック・マジシャンを融合召喚、永遠の魂と未来融合を発動。

といった流れです。

宝玉の初動は、展開の過程で手札に加わる究極宝玉神レインボー・ドラゴンが竜騎士ブラック・マジシャンなどの融合素材になれる点も相性が良いと思います。

未来への布石

このデッキは、上級の宝玉モンスターや未来融合で墓地に落とす想定の天使族など、初手に引きたくないカードが多く、事故率が高めです。

そのため、想定される事故への対策をデッキに採用しています。

例①
究極宝玉神レインボー・ドラゴンまたは究極宝玉獣レインボー・ドラゴンのどちらか2枚が手札にある場合

例②
天使族が手札に集中した場合

①と②の対策
イリュージョン・オブ・カオスでデッキに戻す
赫焉竜グランギニョルの融合素材とし、EXデッキからPSYフレームロード・Ωを墓地に落としてデッキに戻す

例③
救いの架け橋が手札にある場合

③の対策
・手札コストで墓地に送る
マジシャンズ・ソウルズ幻想の見習い魔導師サイバネット・マイニングアルバスの落胤

例④
①〜③だけの手札の場合

④の対策?
・ターンが返ってくることを祈ってエンド。

④だけは本当にどうしようもないので、神頼みで乗りきりたいです。

採用カード紹介

その他、採用したカードの紹介です。

(メインデッキ)
赫の聖女カルテシア
→融合手段の一つとして採用。手札事故回避にも貢献。融合派兵に対応。

・アルバスの落胤
→グランギニョルからデスピアン・クエリティスの展開でサーチできるため採用。手札事故回避にも貢献。融合派兵に対応。

宝玉神覚醒
→2023/1/1より準制限となるおろかな副葬の補助役。虹の架け橋に対応。

ティマイオスの眼
→天獄の王からサーチを想定。(マジシャンズ・ロッドではサーチ不可)

烙印劇城デスピア
→融合手段の一つとして採用。②効果もルシファーと好相性。

錬装融合
→デッキの潤滑剤。深淵竜アルバ・レナトゥスのサーチ先。手札コストや余ったおろかな副葬からドローに変換。

(EXデッキ)
竜魔導騎士ブラック・マジシャン(レシピの竜騎士ブラック・マジシャンの1枠)
→SECRET UTILITY BOXで登場予定の新規カード。フィニッシャーとしての活躍に期待。

烙印竜アルビオン
→融合手段の一つとして採用。烙印劇城デスピアをサーチ可。

クロシープ
→場持ちの良い竜騎士ブラック・マジシャンや黎明の堕天使ルシフェルと好相性。

閉ザサレシ世界ノ冥神
→完全耐性モンスター対策として採用。

おわりに

初動が決まっている分、初動が決まらない時にどうするか非常に悩みましたが、なんとか形にできました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?