ふと思ったこと

ちと検索してたら、気になったことがあって読んでたけど。


流派によって引き手(腰の横に構えた手)の位置、その違いについて語られてたけど…

腰の引き手は、跳びこむ状況で最短距離を突くためだ、とか。
とある流派は胸辺りで強く引き付けて、腰の回転を利用する、とか。

いいのかこれ?
というのが感想。


私が聞いたのは、
腰辺りで引くのは、出の速さを必要とする迎撃用…守りの打ち方よ。

それが最短距離、という話だし…
跳び込み云々は、流派の印象論であってここではひとまず置いとく話。
どんな状況でも、即座に突きを放てる為のものよ。

胸まで引き付けるのは、攻撃用…一発の威力を求める時のものよ。
引き絞った弓に例えて、打ち出す、とは言ってたけど…
背筋を固めて打ち出す土台とするのと、こちらこそ跳びこんで威力高めるためのものよ。

腰のキレで打ってもこれだと動き悪い…だから皆、早く打つときは手が胸まで下がるでしょ。
引ききった手では打ちにくいのよ。

跳び込むというか、少しでも上体の重心を上げて、倒れ込む事で体重を相手にぶつけるため、やね。


他流の人が色々混ぜて書いたような感じやね…て、私が言うのも変な話やな。

ついでに、
実戦ではこんな引手なんかとらない!とか、テレフォンパンチだ!とか言われたりもするけど…

んなもん、そのまま使うわけないやんね?

この動作を理解して、動きに溶け込ませるのよ。
予備動作を重ね合わせて次の動作組み立てると、そのままでも使えるし。

すぐに使えんとか言う人のを見ると…
思い切り引いて、フルスイングして、構えに戻らずフォロースルーのまま固まってたり。

単に見せ技として大振りが当たればOK、外れたらタックル狙いで腕を流してるんだろうけど…
同じような組み立て方、こちらもしてんやで?


だからまあ、単なる流儀の違いよね。
これはいらん話かもしれんね(๑•﹏•)


そして、爪先の使い方の話がyasuさんちであがったので、書いてみようかと。

鍛え方、と言っても…
足の形にもよるかもしれんので。
私の足は、親指が一番長いので…他の4本をやや丸めるだけでつま先が固まる。

人差し指が長いと…大変そうね(• ▽ •;)
でも、やや曲げて当たらんようにするのがいいと思う。
指をきゅっとやや曲げて親指に揃えると、拳みたいに固まるので…これをまずは、地面に当ててみる。

一番痛くないところは…親指の内側の先、ではなかろうか。
力のかかり方で一番耐えられそうな向きが、そこなのよ。

そして爪側でなくて、指の先、ちょっと地面側?

指先を固めたら、まずは薄い板などをコツコツ当てていく。

大丈夫そうなら、今度は板を貼ったコンクリブロックなどに当てていく。

平気なら、段々強くしていく。

ある程度慣れたら、地面にしっかり突き立ててみると、蹴れてるかどうか分かる。

そして固まったなー、と思ったら、サンドバッグを刺してみる。
多分相手が不定形なので、畳んだ指に当たったりして痛いと思うから…
しっかり畳んで当たらんように揃える。
拳握るのと同じやね。

あとは壁蹴ったり、サンドバッグしっかり蹴って練っていけばいいんじゃないかなー、と。

靴履いてるときは、中で指をキュッと丸めれば固まるので、鍛えなくてもできるのが便利よね。

革靴で入れると、脇腹に足首のとこまでめり込んだ♪と笑うのがセンセの中に居た…
話半分で聞いても、腹膜破れてね?(@_@;)


似たようなので、くみんちーというのを教えてもらった。
蹴爪のように足の親指を立てて、親指の内側で引っ掛けたり刺したりして攻撃するんだけど。

こんなんは靴履いてたらできんわねーw

組まれた時の、内股や腕の内側など、普段は隠れた場所や急所への攻撃手段よね。
見たときは、相手の内股を刺されて血が出てた。
地味だけど嫌な攻撃よね。
内側への攻撃は動きに直結するから。


あと、空手では前蹴りは上足底…親指の付け根で当てるけど。

ムエタイだと足裏で止めたあとなど、親指を突き立てて、中にめり込ませる、というのもある。
これだと足を引かずに押し込んでダメージを増していく。

それで止まった相手に、攻撃していくんだね。


つま先と言われてパッと思いつくのはこんな感じですかねー。

相変わらず口も悪けりゃ説明も上手くないな…
質問はコメント欄にてm(_ _)m