見出し画像

むっちゃあつい…?

いや、そんなことない…風があるせいか?
陽射しはまさに射殺すような陽気だけど、木陰が涼しい。

川沿いをチャリチャリ走ってると、いつも翠の川が今日は濁流。
全速力でとばしたら、すぐ息が切れる。
あかんなー、やはり体力削られてる。

川も荒れてて体調もなかなかだけど、ストレス発散のためにも無心で動かねば。


お参り行ったら大工が偉そうにふんぞり返って邪魔してくるし。
私邪魔な動きしてないし、来るなと言うなら立入禁止にしてない施工管理者がおかしいやろ。
何故にこっちを威圧するよ?
無視してお参り。
お前らを拝んでんやないから邪魔すな。


で、公園に着いたので、2まわり…4キロほど周回してから型稽古。


夏空。古い噴水消えて、整備されてた。


けやきからの木漏れ日が優しいねー。
ありがたい事に、日陰で稽古できた。
ヤブ蚊いないし!!
声を大にして言いたいw

靴をランニングシューズから、底の薄い作業靴にしてみたら…
型の安定度が増した♪

しばらくは良かったけど、最後の方になって…目が回り始める。

そろそろ限界かー。
頑張って最後に2つやりきって、終了。


へたばってたら、ご老人に声をかけられる。
「今やってたのは何ですか?」
「えーと、空手ですかね?」
なぜ疑問形だ私w

「太極拳とも違うし、動きが柔らかいし…この辺りで見たことない動きだったので」
「今やってたのは首里手、沖縄のですよ。太極拳とは近いかもしれませんね」

沖縄のですかー…と納得された様子。
確かに見慣れんだろうけど、まあ色々あるということで。

そういえば前にも一発で沖縄の型と見破られて、こんなとこで見ると思わなかった、と声かけられたっけ。

そんなに特徴的なのかねえ…単に自分にとって使いやすくやってるだけやで?


七つ星の社紋がカッコいい

目の前にある、星神社にお参りして帰る。

昨日話してた、香香背男が祀られてる。
おおなむちとされてるのも、ヤマトではないという暗喩なのかもねえ。

星!

七夕は、旧暦でやるのかな?
8月だそうな。
覚えてたら来てみよう。

大きな木が守ってる。

上に電飾が張ってある…夜は変に賑やかそうやね?w

反逆の星神に思いを馳せたので、帰る。


安倍さんが撃たれてた。
これから荒れるだろうな、世界中が。