見出し画像

頒布物進捗メモ③

2022/04/02
【ただいまの進捗】

●月闇の扉番外編集①「冬の贈り物」
工程⇒修正④ (36%)
   紙版レイアウト (50%)
   紙版整形 (8%)

●月闇の扉番外編集②「きんいろのねこ」
工程⇒修正①開始 (11%)

工程に「紙版」を含めました。
電子版からコピペで紙版ファイルに写したんですが、色々崩れてしまうのでそれを整えるのが「整形」の工程のつもりです。ルビふったり傍点つけたり改行位置を修正したり。

傍点はコピペの際に完全に消えてしまうので気をつけないといけないですね。できるだけ、紙版と電子版に差異がないようにしたく。

今まで使ったことのないWordの機能を使ったりしています。セクション区切りなんて概念初めて知ったよ!
たぶん、使える機能の半分も認知できてないんだろうなあ……。

note、しょっちゅう書いてなくていいと思うんですが
書ける状態のときは書いておかないと、書かないときは全然書かないだろうしと思いまして。

紙版は印刷して確認してみるとすごく楽しい。いや、嬉しいと言ったほうがいいか。どんだけ文庫サイズ好きなんだよ自分、と思います。
本編は紙版にするにしても、文庫サイズにはできなさそうなのが残念です。いっそ割り切って分冊しますかね。
月闇の1章とか、文庫サイズじゃ3冊分冊になると思うんですけどね。
A5サイズでも分冊はするつもりですけど、3冊はできれば避けたい。でも1章、話が合流してからさらに20万文字ありますからね……
一応使いたい印刷所さんのセット料金表に600Pまでは存在することを確認しましたが。文庫の600Pとか、読みにくいこと甚だしいでしょうし……。

いずれにせよ、紙版が作れれば、の話です。作れないかもしれませんし。
せめて電子版はちゃんと仕上げたいところです。

それではご飯食べて、作業作業!

月闇の扉 本編
(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n8271dq/

月闇の扉 短編集(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n5795dz/

★全行程★
●Word コピペ ←「月闇の扉本編 1巻」ココ
●印刷①
●改稿①ー1(印刷したものに修正を加える工程)
●改稿①ー2
●修正①(書き込まれた修正部分をWord上で修正・読み上げソフトを使いながら) ←「きんいろのねこ」ココ
●印刷②
▽2週間後
●改稿②
●修正②
●印刷③
●別の人に読んでもらう
●↑の方の反応をもとに修正③
●印刷④
▽1ヶ月後
●改稿③
●修正④ ←「冬の贈り物」ココ

☆電子版工程☆
● epub変換①
● epubチェック・修正①
● epub変換し直し②
▽2週間
● epubチェック・修正②
● epub ラスト変換
● epub ラストチェック・修正

☆紙版工程☆
●レイアウト ←「冬の贈り物」ココ
●整形
●印刷
●最終チェック
●最終修正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?