見出し画像

頒布物進捗メモ④

●月闇の扉番外編集①「冬の贈り物」
工程⇒修正④ (42%)
   紙版レイアウト (50%)
   紙版整形 (8%)
●月闇の扉番外編集②「きんいろのねこ」
工程⇒修正①開始 (11%)

長らく他ごとに時間と体力と精神力を持ってかれていましたが、ようやく戻ってこられました。
でも時期柄、長時間PCを使っていられないので何とももどかしい。

表紙の方も順調です。
ここしばらく、DLsite、がるまにに仕事の都合で接していたので、いつかあそこでも頒布できればなあと思いますが
ティーンズラブならともかく、創作ファンタジー(しかも小説)は相当な面白さがないと意味ないですからねー。
Kindleの方がまだマシですかねー。
Kindleでも埋もれそうですけど、出さないより出してる方がましかなと。Kindleの方が読みやすいっていう人も多いだろうし…。

底辺同人屋はどう動いていいかわからないのが困りものです。

この一ヶ月ほど、小説らしい小説を書いていないので、何とかしないといけませんが、
まずPC使ってると吐き気がしてくるこの時期が終わらないことにはどうしようも…。困ったものです。

小説書きであることをやめたくないとまだ悪あがき。

月闇の扉 本編(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n8271dq/

月闇の扉 短編集(小説家になろう)
https://ncode.syosetu.com/n5795dz/

★全行程★
●Word コピペ ←「月闇の扉本編 1巻」ココ
●印刷①
●改稿①ー1(印刷したものに修正を加える工程)
●改稿①ー2
●修正①(書き込まれた修正部分をWord上で修正・読み上げソフトを使いながら) ←「きんいろのねこ」ココ
●印刷②
▽2週間後
●改稿②
●修正②
●印刷③
●別の人に読んでもらう
●↑の方の反応をもとに修正③
●印刷④
▽1ヶ月後
●改稿③
●修正④ ←「冬の贈り物」ココ

☆電子版工程☆
● epub変換①
● epubチェック・修正①
● epub変換し直し②
▽2週間
● epubチェック・修正②
● epub ラスト変換
● epub ラストチェック・修正

☆紙版工程☆
●レイアウト ←「冬の贈り物」ココ
●整形
●印刷
●最終チェック
●最終修正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?