見出し画像

挫折しないための意外なテクニックとは?

「知らない分野の勉強を途中で挫折してしまった.」
「積読してしまった本がたくさんある.」

今日は,そんな人に役立つテクニックをシェアしたいと思います.

さあ,前回の記事(https://note.com/aki_tech/n/nd2ec42f8755f)で経済学を学びなおすことを宣言したのですが,まずは挫折しないためにメンタルマップというものを作りたいと思います.

メンタルマップとはなにか行動を起こすとき,その理由,メリット,期待することを箇条書きでメモに書き出すテクニックです.

興味が途切れたときにメンタルマップを見返すことで,その行動への意欲が再びよみがえるというものです.

今回僕が挑戦する「経済学を学ぶ」ということに当てはめると,次のようになります.

「なぜ,経済学に興味を持ったのでしょうか?」
人の意思決定にかかわる学問なので,自分の意思決定にいかせるのではないか?と思ったから.
経済の動きを新聞から読み取りたいから.

「経済学を学ぶとどんなメリットがあるのでしょうか?」
自分の意思決定をよくする方法が知れる.
経済政策がどういう意図で行われているのか理解できるようになる.

「経済学を学んでどんなふうになりたいのでしょうか?」
自分にとっていい意思決定をとれるようになる.
経済新聞をスムーズに読めるようになり,経済の動きを分析できるようになる.

最初はめんどくさいと思うかもしれないんですが,
メンタルマップを実際に書くと,書いた直後からその行動へのモチベーションがぐんっと上がります.

みなさんも,何か行動をするときにメンタルマップをためしてみてください!

メンタルマップについては,こちらの本を参考にしてください.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?