見出し画像

本音を話せる人がいる幸せ

こんにちは。
四姉妹ママのあきです。

次女がクラス旅行に行きたくないなぁといいだしました。

理由を聞くと、

泊まるホテルが嫌とか、自由行動で上手く動けないとか、ご飯が美味しくないとか、

とにかくなんやかんや理由をつけて嫌と言ってきました。

私は、きっと別なことに理由があるなぁと思ったものの、

嫌なら休むの?

と聞きました。

そうしたら、

そうしたいなぁとの返事。


次女は不安症で、まだ起きてないことを考えて不安になる傾向があり、不安が強くなると、行きたくない理由をたくさん考えてしまう。
その結果、熱を出して休む。

これがいつものパターンだった。

だから、脳内で

あっまたかぁ。
せっかくの旅行。思い出にもなるし、行って欲しい。
けど、無理に行かせたら熱だして本当に行けなくなるんだろうなぁ。

と勝手に推測した。

だから、

行かなくてもいいよ。
だけど、行かないと決めたんなら、前もって自分から担任の大人に言うこと。
そうしないと、突然休むとキャンセル料といって、行かなくても旅行代金は払わないといけなくなる。
行かないって分かってるのに、そのお金を払うほど我が家は裕福ではない。
あらかじめ、行かないと伝えればキャンセル料はかからない場合もあるから。
また、旅行に行かないときめたなら、学校には行くこと。元気なんだし、休む理由はない。
他のクラスで過ごすこともできる。

と伝えたら、えー、、、っと言って、黙ってしまった。

それでこの話は終わり、次女から旅行についての話はしなくなった。

だけど、刻々と旅行に行く日が近いてきて、行きたくなさそうな雰囲気もでてるから、当日発熱して休むパターンが見えてきた。

これはちょっと私には不本意。

行くなら行く、休むなら休む、きちんと気持ちの整理をしてほしい。 

だから、担任の大人(先生)に、
次女はこんなこと言ってまして、親としても心配であること。
納得して旅行に行って欲しいから、本当は旅行に対してどう思ってるのか聞いて欲しいと連絡しました。 

そうしたら、次女と2人きりになり、話をしてくれたそうです。

大人曰く、
最初は、やはり旅行に行きたくない。しか言わなかった
。けれど、なんでなん?
なんかあったの?
話してくれたら嬉しいなぁ。
と聞いてもらったら、
去年、旅行に行った時に、旅行に行ってないクラスの同じ寮の部屋の子が、不在だった次女のベットに入ったり、次女の荷物を勝手に触ったとこのと。それがものすごく嫌で、今年は寮のメンバーが違うけど、またそうなったら嫌やから行きたくない。
思いが強いとのこと。

じゃあ、A(先生)は次女と旅行に行きたいけど、どう思ってる?
私も行きたい!
じゃあどうしたら行けるか一緒に考えよう。
と本人が納得できる方法を考え、
結果、不在の時は勝手に人のものを触らない、ベッドに入らない。
それを寮母さんから部屋の子に話してもらう。
と言うことで、無事旅行に行く気になったそうです。

学校の大人(先生)からは、本心を自分から話してくれて助かりました。これで旅行にも無事に行けると思いますと。


次女は嫌なことがあっても、なかなか表にだすのが難しい性格。本心さえも、私には話してくれない。

その事を言えるぐらい信頼関係を作り上げてくれてる学校の大人(先生)には感謝しかない。

今回の行きたくないは、私の推測とは全然違う事が原因だと分かったので、やっぱり普段からよく次女をみてくれている学校に頼るのが1番だとわかった。

そして、次女は親の私には本音を話せない事がわかった。(きっと言えないような雰囲気がまだ私にはあるということ)

けど、次女には親に話せない事を話せる人がいるということの方が私には嬉しい。

そこにフォーカスして、じゃあ今度からどうすればよいか考える。

自分の子供だから100%自分が理解して、全部解決しなくてもいいんだよね。

いろんな人との関わりで子供は育てられる。

そう思った出来事でした。 

今日はあいにくの雨だったけど、嬉しそうに荷物をもってクラス旅行に行った次女。 

あーよかった☺️


サポートを頂くと、私の文章が誰かの心に届いた!書いてよかったなぁと、とても励みになります。いつもありがとうございます。