見出し画像

クリフトンストレングスファインダー受検しました①

クリフトンストレングスファインダー受検しました。

最近、コーチング開始しました。
する方じゃなくって、受ける方。
コーチは、強みを育むコーチumiさん。

先日、まず最初にクリフトンストレングスファイダーを受検し、
umiさんに結果を読み解いて頂きました。


私は受検前、umiさんに言ってました。

「弱みならいくらでも思い付くけど強みがあるとは思えないです。」


受検後、umiさんが私の資質トップ10について資料を作って下さいました。

緑:戦略的思考力に関する資質
青:人間関係構築力に関する資質
オレンジ:影響力に関する資質
紫:実行力に関する資質

私にも強みはちゃんとあって(驚き)、
息をするように当たり前にしてきたことでした。

それって、強みだったんだ………

が正直な感想。

そして、弱いと自覚があった影響力と実行力に関する資質は1個ずつ。自覚通り。
ただumiさんによると、打破できない壁があるという感じではないそう。
ふむふむ、頑張ろう。



私の資質

ここから私の資質を共有化します。

そしてレポートに記載されていた「ポテンシャルを最大化する行動」
の一部を載せます。
今後の私の決意です。


資質トップ10

①学習欲(戦略的思考力)
②収集心(戦略的思考力)
③個別化(人間関係構築力)
④ポジティブ(人間関係構築力)
⑤着想(戦略的思考力)
⑥内省(戦略的思考力)
⑦分析思考(戦略的思考力)
⑧共感性(人間関係構築力)
⑨達成欲(実行力)
⑩最上志向(影響力)


総評

ストレングスファインダーすごい!umiさんすごい!
ハイパー高名な占い師さんかなんかですか、って思っちゃうの(笑)
「そうそうそうなんです!」って何回言ったか(笑)

息を吸うように当たり前だと思っていたことが私の資質で、
なんで私は人と違うんだって悩んでたことも資質によるものだって
メタ認知できました。
面白い。

ストレングスファインダーの試験(?)設問は、
英語の直訳かなっていう割りと難解な日本語です。
何問だったか忘れたけど、20秒の1個答えていきます。
結構大変。
初めての受検を検討されている方は気を付けて!(笑)


詳細

①学習欲(戦略的思考力)
②収集心(戦略的思考力)

私は新しい知識をいっぱい蓄えて新しいアイデアを考えたい人です。

皆そうなんだと思っていました。

ポテンシャルを最大化する行動
・変化を起こす人になる。
 他の人たちは新しい規則等を
 導入することに尻込みするかもしれない。
 新しいことから吸収したい
 という私の意欲は他の人たちの懸念を
 和らげることができます。 
・専門性を確立したい領域について、
 もっと詳しく調べてみる。


③個別化(人間関係構築力)
⑧共感性(人間関係構築力)

一人一人の個別の状況に自分を置き換えて考え相手の感情に共感します。

なんとなく小さい時から資質に気付いていたけれど、
一切能力として磨いて来なかった(使わなかった)領域です。
活用方法が分からなかったから。もっというと不便だったから。
共鳴しすぎて疲れるんです。

ポテンシャルを最大化する行動
・自分自身の強みとスタイルを
 説明できる達人になる。 
 そして同僚や友人にも同じ問いかけをし、
 彼らの未来を設計するのを助ける。
・他の人の考えや感情を理解できる
 自分の才能を評価し、磨きをかける。
  他の人が感情や経験を表現するのを
 助ける質問を書き出してみる。
 自分の感情だけでなく、相手から
 読み取った感情も適切に表現できるよう、
 言葉遣いに磨きをかける練習をする。
・一日の終わりには、必ずリラックスする。
 くつろいでリラックスできるルーティンを
 作る。


④ポジティブ(人間関係構築力)

熱意、あります。
松岡修造さん大好きです。
私のテーマソングは『ガッツだぜ』byウルフルズ。

ただ残念ながら他の人への影響力はないと思っています。
Ms.空回りさん。
あとわざと熱意を鎮火させている日も多い。
いや、あんまり暑苦しいかなと思って(笑)
同類さん、おいでませ(笑)フルパワー熱意やりましょ(笑)

ポテンシャルを最大化する行動
・他の人がユーモアを感じ、
 人生の明るい面に目を向けられるよう、
 手助けする。


⑤着想(戦略的思考力)

独創的、革新的、斬新、大好き、大好物。
慣例、苦手。でもちゃんとやりますよ。

情報、事実、データが客観的に検討され、感情が真実をゆがめることはないそう。
普通だと思っていた。
残念ながら今までの人生では着想をあまり求められる状況はなかったので
結構息苦しかった(笑)
でもまじガンガン使いたいし磨きたい領域。

ポテンシャルを最大化する行動
・何が私の「着想」の資質を刺激するか
 知る。
・自分のアイデアを他の人と話し合う。
・自分が考えたアイデアを最後まで
 やり通せないことがあるので、
 私の最善のアイデアを現実の成果に
 変えられる人と協力することを考える。


長くなってきたのでここで一旦切ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?