見出し画像

断捨離④

使っていないもの達との格闘

断捨離③の続きです。
①から読んでもらえると嬉しいです!

1年以上使っていないものをとりあえずダンボールに入れる。
なんとかこの作業を終えて、3日目からは
ダンボールに入れたものを絶対いらない・悩むに分ける
こちらの作業に取り掛かりました。

ダンボールとビニール袋の山を見つめる。
どれから手をつけよう…
悩んでいても仕方がないので
とりあえず目に付いたものを手に取る。
絶対いらないor悩む どっち?
うーーーーーーーーん、使うかも…悩むで!!
次!
手に取る。
どっち?
どうしよ、いらない気がする
いらない!

………。
待って、これ一つずつ全部するん?
めっちゃ時間かかるやーーーーーーん!

ここで、計画表を見直しました。


  1. 1年以上使っていないものをとりあえずダンボールに入れる

  2. ダンボールに入れたものを絶対いらない・悩むに分ける(←今ここ)

  3. 絶対いらないものを分別して捨てる

  4. 悩むものを分類ごとにダンボールに分ける

  5. 悩むものについてどうするか考える


まだ2番やん!
こんなところで時間かけてたらダメや!
一瞬でも迷ったら「悩む」にしよう。そうしよう。

この判断が未来の私を苦しめることになろうとは
知る由もなか……いや、なんとなく想像してた。

そして、家事や用事などの隙間時間に
コツコツと作業をすすめること5日間。
終わりました!
一気にやったら嫌になる!と思い
1回に10分~30分くらい、と決めて作業をしたら
5日間かかりました。
これが遅いのかはわかりませんが
計画を立てた時には、2時間くらいあれば終わると思っていたので
理想と現実は全然違うなーと。
自分に甘いなーと。

でも、ずっとずっと捨てられなかった私が
ここまでできた事がすごいと思うので!!
(まだまだこれからやけど)
自分で自分を褒めました。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?