見出し画像

結局院進すべきだったのか、就職してよかったのか。

久々です。横井です。
どんなテンションでnote書いてたのか忘れました笑

それはともかく毎年この時期には自身の振り返りみたいなものを書いているので今年も。

つい先日、私26歳になりまして、今年の誕生日はただただ予定がなかったので家でボーっと考え事でもしてたわけです。

そう。このタイトルの問いを。

僕は今年の4月で社会人3年目を迎えていて、もし仮に院進していたら社会人1年目となっていたわけです。
なのでタイミング的には1番今がこの問いに向き合うのに適しているかなと思いました。

まあ暇つぶしがてらに読んでくだされ。

結論

結論から言うと、今の選択(学部卒で就職)をして良かったと思ってます。

とはいえ100%満足かと言われるとそうでもなく、院進しとけばよかったなあと感じることもあります。

学部卒就職で良かったこと

まず、今の自分が学部卒就職をしてどこが良かったのかを話します。

・社会人経験を早く積めたこと

一番はこれな気がします。というかこれに尽きます。

”社会人経験”って結局なに?ということですが、個人的には精神的な余裕だと思ってます。

やっぱ社会人1年目は何もかも不安でどうしていいかわかりませんでした。

院進していたらその経験を今からするのかぁと思うと少し怖いです。

仕事面だけではなくプライベート面でも、1人の時間の使い方とか資産管理とか将来設計とか多分学生してたらちゃんと考えなかったことも考える余裕ができたのは学部卒就職でよかった点かと思います。

・学生とそこまで大差なく遊べたこと

強いてもう1点挙げるとしたらこれですね。

まあ結果論みたいな感じにはなるんですが。

社会人になったら忙しくて遊ぶ時間ないんじゃないかってずっと思ってたんですが、全然そんなことなかったんですね。

むしろ社会人の方が自由な時間多くて暇だなって感じてます笑

これはありがたいことに残業がほぼないとか仕事をまったく苦痛に感じないところで働けているというのが大きいとは思います。

社会人の方が暇なんて嘘つけって感じでしょうが、割とマジです。
周りに言ってもあんまり共感してもらえないのが悲しいです。

暇の証拠と言ったら何ですが、社会人になってから始めた趣味を挙げると、

・ダーツ(家にダーツボード置いてある)
・畑(ほぼ週1で行ってる)
・バク転(月1でやってる)
・動画編集(細々YouTubeもやってる)
・ポケモンカード(最近始めた)

とまあこれくらいはあるわけで加えて学生時代からやってた麻雀やフットサルもやりますし、天気がいい日は一眼レフ持って散歩して写真撮ったりもしてます。

学生しててもできたことはあるかもしれないですが、こんなにいろんなことをやる余裕ができたのは社会人のお陰だと思います。

院進しとけば良かったと思うこと

次は院進しとけばよかったなあと感じる瞬間や思うことを話します。

・自分のプライド

正直これな気がします。大学院に限らず学部時代の後悔でもあるのですが、もっと勉強しとけばよかったなあと節々で思います。

例えば、大学時代にどんなことを勉強してましたか?と聞かれて自信を持って答えられない時です。

ほとんどの場合、聞いてる方も別に深くまで掘り下げる気がないのはわかっています。
特に仕事に直結するようなことではなくただの雑談です。

なので、その場では適当に誤魔化しながら喋るのですが、大学の授業もろくに聞かず研究も本気で取り組んでこなかったという事実が心に刺さります。

特に困るほどでもないただのプライドです笑

まあただ院進して研究まともにしてなかったら、、と考えるとそれよりはマシだったかなという気もします。

・学びたいという欲

もう一つはこれです。

まあ人生というのは時に両立できない選択をしなければならない時があるわけです。

僕の中にも歩みたい道がいくつもあってその中のひとつを選んで生きています。

選ばなかった道のひとつにあるのが、研究者になることです。

小さい頃から食品に興味があって将来は食品メーカーの研究職に就いて商品開発したいと思ってました。(サッカー選手にもなりたかったけど)

それと、僕の祖父は研究者でした。

今はもう亡くなってますし、物心がつく頃には病気の影響でほとんど会話できずまともに話した記憶はありません。

それでもうっすらと父と祖父が難しそうな話を楽しそうにしていた記憶はあります。

そんな血が流れているせいかは知りませんが、心のどこかで研究者になりたいなと思いますし、研究者になれば祖父も喜ぶんじゃないかと勝手に思ったりしてます。

でもこれはまだ完全に諦めたわけじゃなく、社会人になってからでも大学院に入り直すことはできるので、少しだけ考えてます。

もし院に入り直すようなことがあれば後悔のないよう思いっきり勉強してやろうと思います。

今後の人生の歩み方

たいそうなまとめのタイトルですが、たいしたことは考えてません。

このまま今の会社で仕事を続けていくか、また転職するか、フリーランスになるか、起業するか、学生に戻るか、はたまたリタイアして旅人になるか。。
特に決めてはいません。

ただ、これからのあらゆる選択をする中でも、結局選ばなかった方の人生のことを多少なりとも羨み、実際に選んだ人生を少しばかり後悔して生きることでしょう。

なので今できることとしては、どの選択をすれば自分の人生面白くなるか?を考えて人生を選び、実際に選んだ道を己の力で面白くするしかないと思います。

まあ、何か言ってるようで何も言ってないのですが、とにかく頑張りすぎず、イキリすぎず、ネガティブになりすぎず、ありのままの自分で今後も楽しく生きていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
みんな、人生楽しもう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?