「ポテサラ」論争と“男性”社会の終焉。

「ポテサラ」論争がSNSで話題になっています。スーパーの惣菜売場でポテトサラダを買おうとした子連れの若い主婦に対して、見ず知らずの高齢男性が「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」と言い放って立ち去ったという“事件”。こんな目を疑うような光景は、今でも各地で毎日にように起こっていることでしょう。

そもそもまったく面識のない赤の他人が、ひと様の購買行動について声に発してあれこれコメントすること自体が社会人にあるまじき振る舞いですが、この問題の本質は「若い女性(主婦) VS 中高齢男性」という今の世の中を象徴する構図が端的に表現として表れている点にあります。

もしも同世代の女性(主婦)が「ポテサラは自分で作った方が美味しいですよ」とささやいたなら、(それはそれでまったくの他人がコメントしているという失礼さに変わりはないにせよ)かなりニュアンスが変わったでしょういし、そもそも同世代の女性がそのようなコメントとするという態度は、通常は構図として考えにくいものです。


この高齢男性の態度には、「主婦は家庭で料理をして当然だ」「子どもを持つ母親ならなおのこと健康的な手料理を作るべき」「ポテサラのような“簡単な”料理を自作しないのは単なる手抜き」「夫が外に出て稼いできて、妻が家庭を守るのは“役割分担”」といった、昭和の時代の古典的な価値観が暗黙のうちにどっぷりと感じられるように思います。

だとしたら、この問題の“本質”は、高齢男性本人には「失礼なことを言った」という自覚がないどころか、むしろ“良識”として当然のことを発言したとすら思っている可能性が高いであろうこと。やや誇張を恐れずにいえば、公衆の面前で泣き叫んでいる幼子をみてその母親の態度を責めるとか、ルールに反する行動をとった他人の子どもを見かねて叱責するといった行動に通ずると認識しているかもしれません。

そして間違いなくいえることは、この高齢男性はポテトサラダを自ら料理したことがないであろうこと。それは「ポテサラくらい」と発言していることからも、容易に読み取れます。でもネット上でも議論になっていますが、ポテサラが簡単な”料理かどうかはかなり微妙です。私も作りますが、調理方法はシンプルだけど面倒。こだわったらまあまあ難しい料理にもなる。これが素直な感想です。作ったことがない人のコメントは、やはり信憑性に欠けますよね。



ポテサラ論争がここまで話題になった背景は、まさに「若い女性(主婦) VS 中高齢男性」という構図がかつてと比べると確実に変容してきているからだと思います。「キレる中高年男性」という切り口で批判されているように、確かに中高年それも男性が“問題”となるケースは増えてきています。同時に、若い主婦の価値観や立ち位置、行動も確実に変わってきています。それは今ではダブルインカム夫婦が当たり前となり、じわじわと収入や社会的地位が向上してきていることからしても、当然だといえるでしょう。

ポテサラ論争の結論。それは“男性”社会の終焉です。昭和的な意味における“男性”中心の世の中は確実に終わりつつあります。そして、時代は次の世の中に向けて歩を進めつつあります。そんな中において取り残されつつあるのが、典型的な中高年男性。「ぶつかりおじさん」のトピックでも触れましたが、こうしたおじさんは決まってスーツを着て、誰も頼んでもいないのに自ら男性的な価値観に縛られて苦しんでいます。その“とばっちり”を女性や若者が受けるのはあまりにも理不尽なのはいうまでもないでしょう。


21世紀は女性の時代。それは男性解放の時代と同義です。古い意味での“男らしさ”にこだわり苦しみもがくのではなく、場面に応じて鎧を脱ぎ捨て、女性的な価値観に学び、柔軟に取り入れていく努力が必要でしょう。“被害者”はもちろんこの場合は若い主婦ですが、同時に自ら自分の首を絞めている高齢男性自身でもある。私はそのように考えています。奥様や娘さんと一緒に楽しくポテサラを作る週末をおすすめしたいものです。


学生時代に初めて時事についてコラムを書き、現在のジェンダー、男らしさ・女らしさ、ファッションなどのテーマについて、キャリア、法律、社会、文化、歴史などの視点から、週一ペースで気軽に執筆しています。キャリコンやライターとしても活動中。よろしければサポートをお願いします。