見出し画像

原動力って、なんだろう

はじめに

娘が ひらがな を練習しはじめて、最初はやる気が出なかったのが今では毎日自分からやりたい!と言ってくるようになった原動力はどこからくるのか、考えてみました。

ことのはじまり

娘が最近、わんだふるぷりきゅあ! にハマっていて、ある日のこと ワンダフルパクト が欲しい!と言い出したので、妻と話して ひらがなカタカナ を書けるようになったら買ってあげるよ、という約束をしたのがきっかけでした。

東映アニメーション:わんだふるぷりきゅあ! アイテム
https://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/character/?modal=wonderful_pact

分からなくてもいい

最初は、ひらがなの書き順も分からないし、集中力も持たずに数文字書いたらすぐに飽きていました。欲しいものはあるけれど、分からないものと向き合う原動力が足りずに学習を継続することができない、という感じです。
もともと字を読むことはできていたので、思い出しながら間違ってもいいからまずは書いてみる、というスタンスでサポートしながら一緒にやることにしました。
1文字ずつ思い出して書いてみて、答えを見て、間違っていたらもう一度書いて、という繰り返しです。

達成感と共感

1文字書けると、娘の中でやった!という達成感が生まれて、私の方を向いて笑顔を見せてくれるタイミングがあるのですが、その時は一緒に喜んでハイタッチをするようにしています。そのハイタッチが娘はとても楽しいらしく、全身で喜びを表現してくれます。その姿を見て私も楽しんでます。
私は無理にやらせることはせず、やりたいと言ったらサポートするようにしていますが、それから、毎日夕飯を食べた後に自分からノートを持ってきて、ひらがな書きたい!と言ってくるようになりました。
結果として、10日ほどで ひらがな を覚えることができましたが、それでもまだ綺麗に書きたいといって、今は カタカナ を練習しながら、ひらがな は文字で しりとり をしたり、手紙を書いたりしながら、結果的に継続して学習出来ているようです。

マズローの欲求階層説

この行動について少し調べてみると、マズローの欲求階層説という学説があるようで、欲求はレベルアップし続け、低次の欲求が満たされると、一段階上の欲求が高まり、その欲求を満たすための行動を起こすようになるということらしいですが、これに当てはめて考えてみると、承認欲求(Esteem)と自己実現(Self-actualization)の階層を行き来しているような状態になっているのかなと思います。

NRI 用語開設:マズローの欲求階層説
https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/ma/maslow

自分ごととして捉えると自己実現の階層に常にいたいと思うのですが、その下の階層の重要性にも頷けると感じました。

まとめ

何か新しいことに挑戦する時に、目的は最初の一歩を踏み出すための原動力として、とても重要になるのは確かですが、気がついたら継続できているような状態にするためには目的を達成する過程で、その価値を他者に承認され実感でき続けている環境も重要ではないかと思いました。
仕事においても、目的を達成するためには、その過程も重要なんだと感じましたし、仲間の取り組み、その価値を知り共感したり賞賛したりすることが人本来の能力を引き出せるのではないかと思った出来事でした。

最後に

Have You Filled a Bucket Today?

最近出会った絵本の中に「Have You Filled a Bucket Today?」日本語版「しあわせのバケツ」という本があります。バケツは心をあらわしていて、他者のバケツを幸せでいっぱいにすることで自分のバケツも幸せでいっぱいになるというメッセージが込められていると思っていますが、周りの人と自分自身の幸せのためにも「今日も誰かと自分を笑顔に」していこうと思いました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!