マガジンのカバー画像

大学受験生の勉強方法・参考書紹介

8
大学受験勉強は、”紅葉のように一瞬”です。大変な時期ですが、”美しい変化”に向かって頑張りましょう。その支えになれるような文章を作っています。
運営しているクリエイター

#大学入学共通テスト

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【現代社会の課題編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、現代社会の課題について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

有料
100

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【源流思想編】

前回の「倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】」に引き続き、今回は、源流思想について紹介していきます。 まだ、上記の記事を読んでいない方は、先に読むことをおすすめします。 全科目の中でも、「配点がそこまで大きくなく」かつ「選択肢が解ければOK」の倫理は、時間を割かずに覚えていくことが理想になります。 そのため、受験生の頃の僕はよく出題される問題と覚えにくい問題メインにゴロを作って覚えることにしました。

有料
400

倫理の暗記のコツ・語呂合わせ【青少年の課題編】

国公立文系の志望の人の中には、共通テストで「倫理・倫政」を選択する人もいます。 僕自身、高校1年生の文理選択の際に、理系で「地理」選択をし、「倫理・政治経済」を独学で勉強しました。 ですが、共通テストにおける公民科目の配点は、少ないことが多いです。 配点の小さな科目に時間をかけて点数を上げても、配点の大きい科目で点が取れている人には勝つことができません。 国公立文系志望だと、2次試験である「英国数・社(歴史)」の勉強が大切です。 そのことを踏まえて、「倫理の暗記のコ