転職して15日目!過去のトラウマたちと決別する

訪問看護師として転職して15日目
今日は、可もなく不可もない1日でした
それが一番幸せだよね

今日もまた昔のことを考えてネガティヴになってしまいました。

ちょっと昔の話、というか、転職に至った経緯を話します。

転職したいと思った理由は、
パートで時給が上がらないといわれたからです。

わたしは前の病院でパートとして病棟で、働いていました。
育休明け、パート復帰をはたしたものの、なーんか物足りなさというか、モチベーションがどうしても上がりませんでした。

育休中は、バリバリ働きたい!って思ってたけど、

ちょうど復帰した頃からじわじわと正社員の新人さんも入ってくれるようになって、
パートで、夜勤をやっていない身だからなのか、
去年の暮れに、外来へ異動するようにっていわれたんですね


その時の自分は病棟でパートで働いてることにふつふつと、限界を感じていたので、やった!と思いました。

とはいえ、何かモチベーションをあげたいとおもい、異動のタイミングで時給上げる交渉してみました。

しかし結論はあげてもらえず、挙げ句の果てに
看護部長からは、「子育てしててパートの分際のあなたにあげる金はない!二度と言うな!」と
すんごーく怒られてしまいまして。笑

ぷっつんと糸が切れてしまいまして。笑
退職を決意しました。
今思えば、辞めさせたかったのかなぁって思ったりします


このまま時給上がらない中、果たしてずーっと勤めて行くってどうなんだろうと思って、人生一度きりだし、他の世界も見てみたい!と退職を決意


でも異動は決まったいたので、そこは受け入れました。

退職までの、ほんの3週間の間、異動先のある一人の先輩から壮絶ないじめを受けました。
 
最初は仕事の、ちょっとしたことを相談したつもりだったのです。
でもその人にとっては、忙しい時に質問されたのが嫌だったのでしょう、その際にチッと、舌打ちされたんです。
そこから、無視がはじまり、トゲのような言い返しをされたりがはじまりました。

しかも、師長に相談しても「わたしは直接言われたわけじゃないからわからないから」と冷たくあしらわれてしまい😭

きっと、もう辞めるから、どうでもいいと思われてたんでしょうね。

無視や、舌打ち、わざとミスするよう仕向ける、そしてミスしたらここぞとばかりに怒る、
などされました。

辞めるまで本当に辛かったけど、その間に転職活動した中で、給料も待遇も良い訪問看護ステーションに就職が決まりした。
辞めるまですごく辛かったけど、このステーションに就職したら、自分の力を思い切り発揮するぞー!と思って頑張って休まず退職まで勤め上げました。


なのに

決まっていた訪問看護ステーションから、
入職三日前に「やっぱ業績悪化したから、こないで」といわれました。

この時の絶望感は、ハンパじゃなかったです。


廃人のように過ごした4月、それでも単発派遣で、デイサービスの仕事はしていました。

デイサービス先のおばちゃんにもすごく強い言い方をされまして。
医療はシビアだから、どこも人間関係は悪いです。

そんな中、わたし自身、
なんでこんな仕事選んじゃったんだろうって、看護師を選んだ18の自分を責めちゃうこともありました。

そんな中、今の病院が私を訪問看護師として受け入れてくれました。
そこはありがたいことに優しい先輩もいるし、待遇も良く、結果ここに来るべき道だったんだろうなぁとは思っています。


しかし、過去のトラウマがあったので、
また新人に対していじめてくる人がいるんじゃないかと不安になります。

周りの人云々ではなく、
過去のトラウマがそうさせてるんです。

過去は今や未来につながっているから、
もしかしたら、また、同じようにイジワルされるんじゃないかとか、無視されるんじゃないかってとても恐怖に思ってます。

毎日、自分の発言で、足元を救われないように、とにかく余計なことを言わないように心がけています。

だけどふと気づいたことがあって。

わたしは、金のために働いている、そして、訪問看護の仕事がとても好きだから働いている、患者様を誰よりも愛している。この気持ちは大事にしようっておもってて。
そうなってくると、大事なのって、過去、他人に言われた意地悪な言葉たちのトラウマより、
過去の自分がどう決めて、今ここに立ってるかだなぁと思って。

わたしは、今の訪問看護の仕事に誇りを持って仕事している、先輩方が大好きだし、自分もその一員になれたことも誇りです。

悩みの原因は、他人の発言を気にしすぎる自分だったんだと気づけました。

だから、
これからは、
他人に意地悪されたり、理不尽なこと言われたとしても、気にしないで、自分が好きな仕事をさせたもらってることに注視しようって思います!!!

自己肯定感を高く持たなきゃって話なんですよね。

他人の言動に振り回されずに、自分がどうしたいかを考えること。
だって、自分の歩んできたキャリアは裏切らないから。
あなたはあなたで素晴らしい、
だけどわたしも素晴らしい。

だから、過去に自分を無視してきたりいじめてくれた人たちへも感謝できる。

過去のトラウマを形成した人物たちは、今いる場所へ、背中を押してくれた、ある意味声援者たちだ


そう思って今日も明日も頑張って仕事しようとおもいました。

最後まで読んでくれてありがとうございます!今日も生きててくれてありがとう😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?