見出し画像

nokton 35mm f1.2 Xマウントいいよ。すっごくイイ。

ボケが好きなのは日本人特有のものだ、みたいな見解がまかり通っていて、あたかもガラパコス的傾向とネガな方向に持っていく人もいたりして、俺もやはり時代はパンフォーカスか!みたいな〔流されやすい〕ことを思ったりもするけど、このnokton を使ってみると改めてボケの美しさを堪能することができるのだ。トップ絵の猫の写真も1.2で撮ったのだけど、どこにピンが来ているのやら怪しい。もちろん猫の目の一点を狙ったのだけどマニュアルフォーカスだからいまいち自信がない。俺の目もあまりよくないから、撮影中は果たして、、?って感じ。カメラもX-t30 だからファインダーが小さいので、ピーキングを頼りにしてるが、たまにモザイクプリズムとか使ったりもするのだけど、わからないっすね。でもそんな曖昧さがこのレンズの魅力なのだ。絞っても解像度はさほど伸びず、終始ぼんやりしたこの描写。でも素敵でしょ?絵画のようだと思うよ。

富士フィルムのレンズをいろいろ集めたりしたけど、Voigtlander NOKTON が一番良かった。
美しさ、表現力〔もちろん主観的な意味〕、本当に写真らしい写真が写せるレンズだな、と思う。自分の欲しい絵が撮れるんですわ。なんて言うか、自分の目に近い。肉眼で見える絵。集中してピントがあってる部分と、ぼんやりぼやけてる周辺。この曖昧な境界線を美しく再現してるのだから素晴らしいです。

みんなも欲しくなったんじゃないでしょうか、、?
あ、すでに持ってる?ですよね、、、有名っすもんね。

このレンズを中古のx-t30 じゃなくて、最新のx-t50 やx-proシリーズで使いたいな、と。やばい、またカメラ欲が出てきてしまった。。。もう物欲はキリがないぜー。破産寸前っす。

そういえば、
x-t5のボディがヨドバシで298,000..
x-t50 のボディが248,000らしいけど、高杉でしょ。
その差額50,000はなんなんだろうか、、、。
どう考えてもx-t5のほうが高級機種だと思うのだけど、、?
せいぜい -t50 は150,000〜180,000じゃない?
と思うよ。富士フィルムたけぇ。買えねぇ。
しかも抽選販売、ふざけんな。

あーgr3欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?