趣味①読書

こんにちは、ごりごりちんぱんです。


突然ですが、私は読書が好きです。いや、最近好きになりました。

元々中古の小説を買って読む、てのはたまーにしていたのですが30歳を過ぎるまでは、ほとんど読書をしてこなかったのです。

そんな私が読書にはまったきっかけは、

図書館です。


いやー本当にいいですよね、図書館。多種多様な本が読み放題なのですから。一年ほど前から週1ペースで通って、金融系、自己啓発系の本などを借りまくっています。どの本にも気づきがあります。

そんな図書館をきっかけに愛してやまない読書ですが、マイルールがあるのでご紹介します。


①少し前の投資系、自己啓発系で気になる本は図書館にあるか探す。ない場合はメルカリ&ブックオフ。

②図書館で読んでみてもう一度読みたい本は購入検討。

③小説は、ブックオフでクーボンが出た際に購入。

④んなこと言っても結局は購入。

と、まぁこんな感じ。基本的に本は買って手元に置いてじっくり読みたい派なんですが、置き場がなくなっちゃうんでねー。まずは、図書館で探します。で、読み進めていって何周も読みたいなと思うものは購入検討・・・というか、購入します。少し前だと近藤康太朗さんの「百冊で耕す」とかすごくよかったんで迷わず購入。

③は、お風呂読書用です。110円で購入できる近代文学なんかをクーポン利用で無料に購入。月1の楽しみ。いまは、宮沢賢治「新編 銀河鉄道の夜」。

とまぁこんな感じですが結局はいいなと思ったら迷わず購入が多いかな。


次はどんな本を読もうかな。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?