見出し画像

アウトプットのすすめ

こんにちは!ドクターメイト株式会社 法務担当のY・Akihideといいます。
ドクターメイトでは7/8(月)から「夏のnote祭り2024」を開催しています。
昨日のばしこさんからしっかりとバトンを引き継ぎたいと思います。
これまでの投稿は↓から


ところで皆さん、「アウトプット」してますか?
今回はおよそ3年ほど実践しているアウトプットについて書きたいと思います。


そもそも「アウトプット」とは

法務担当者の悪いクセ(?)が出てますが、そもそも「アウトプット」とはなんぞや、というところから確認したいと思います。
私が「アウトプットってこうやるのか!」ということをインプットした名著「学びを結果に変えるアウトプット大全」(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版)では、このように書かれています。

アウトプットとは、脳に入ってきた情報を脳の中で処理し外界に「出力」することです。
具体的にいうと(中略)、「話す」「書く」「行動する」がアウトプットです。

学びを結果に変えるアウトプット大全 18ページ

読んだ本の感想を人に話す、感想を書く、本の内容を実践してみるなどは、まさにアウトプットだということになるでしょう。

きっかけ

アウトプットに力を入れようと思った一番のきっかけは、2021年10月から12月にかけ、「日経iThink!」(注:現在募集は終了してます)という、日本経済新聞社が主催のコミュニティに参加したことです。
ニュースに対して自分なりの考えをまとめて、コミュニティ専用のSlackで毎日1〜3投稿行う、ということをおよそ3ヶ月ほど行っていました。
20代から30代限定ということもあり、年が近い人たちが集まっていたことと、アウトプットを習慣化したいという志の高い人たちばかりだったので、楽しく、有意義な3ヶ月でした。また、様々な業界・職業の人がいたので、投稿したニュースに対して別の情報を教えてくれたり、異なる視点から意見をいただけたりと勉強になったことを覚えています。
ほぼ毎日投稿しているとさすがに習慣になってきて、新聞読む→気になる記事について考えを投稿が、毎朝のルーティーンとなりました。
(コミュニティマネージャーの島田さんが日経iThink!についてnoteを投稿しているので気になる方はぜひ)

実践しているアウトプット

毎朝、X(旧Twitter)で気になるニュースについて考えをまとめて投稿することを実践しています。
日経iThink!の終了後、せっかく習慣化してきたアウトプットをここで終わらせたくない!と思い、X(旧Twitter)での投稿を始めました。日経iThink!の時と新聞を読む時間や投稿のタイミングをあまり変えないよう、朝に、新聞読む→気になる記事について投稿という形にしています。
どんな感じで投稿しているかというと…

ドクターメイトの事業に関係ありそうなニュースについて、考えをまとめてみたり、

自分の仕事である企業法務に関わりそうなニュースだったり、

苦手な税金周りのニュースについても感じたことを投稿するなどしてます。

Xの特性上、短文での投稿となるため「言いたいこと全部書けない!」はありますが、要約や端的な言い回しの方法などが身についたように感じます。
どうしても言い足りないときは、返信機能使って投稿をぶら下げることで解決しますしね。

よかったこと

アウトプットを習慣化してよかったことは、以下の4つだと感じています。

  • 「新聞を読む」などインプットの習慣もついたこと

  • これまで興味のなかったニュースや事柄にも関心を持てるようになったこと

  • 「情報を発信する」ということが面白いと感じるようになったこと

  • ドキュメント化しておくことの重要性に気づけたこと

  • フットワークが軽くなったこと(インプットのために気になるセミナーやコミュニティへ飛び込むようになったこと)

アウトプットって最初は面倒くさいと感じてしまいますが、アウトプットするためにインプットもするので、ビジネスマンにとして習慣化しない手はないのではと思っています。
「学びを結果に変えるアウトプット大全」でも、自己成長のためにはインプットとアウトプットのサイクルが重要との指摘があります。

まずインプットをする。インプットをしたらアウトプットをする。アウトプットをしたら、またインプットをする。インプットとアウトプットをどんどん繰り返すことによって、自己成長できるのです。
(中略)インプットとアウトプットを一巡するたびに少しだけ成長できます。
さらに、インプットをしてアウトプットをすることによって、螺旋階段を上るように、上へ上へとどんどん成長していくことができるのです。

学びを結果に変えるアウトプット大全 26ページ

「このニュース面白い」「ためになる情報だ」といった感想であっても、自分の考えや思いを外に出しているので立派なアウトプットだと思います。
SNSだとちょっとな…という人は、自分しか見れないドキュメントツールでアウトプットしたり、日記を書くこともおすすめです(私も最近、一行日記を始めてみました。)。

今回は、実践しているアウトプットについて紹介しました。「アウトプットに挑戦せいてみたい」「アウトプットを習慣化していきたい」という人の参考になれば幸いです。


ドクターメイトには、どんなことにも積極的に取り組む仲間がたくさんいます。
「夢中になれる何かを見つけたい」「前向きは人たちと一緒に仕事がしたい」と思った方、ぜひドクターメイトで持続可能は介護の仕組みづくりを一緒にしていきましょう!
カジュアル面談などもしてますので、気兼ねなくお声がけください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?