マイナンバーカードの誤入力のために資格確認書?

?????

実は意味があまりよくわかってません、私。

これ、マイナンバーカードの紐付けやらなんやらに対して、不安を払拭する為の策って思うんだけど、ここでまた手違いが起きたらどうするの?

こういうのを「イタチごっこ」と言うの。知らないの?

今まで起きてた問題は、その問題を解決するために確認するだけでほぼ良い。

でも新しいものをまた導入?

そこでまた間違いが起きたらどうするの?

んで、また不安、不満が噴出したら?

は?

マジで意味わからん。

これ、通知カードとかで対処できないの?

基本的に、マイナンバーカード発行の前に通知カードもらってる人がほとんどだと思う(新生児とか外国人はもらってないかもしれないけど)。

そこにあたらしいカードとかまた作るの?

マジで意味がわかんない。

マイナンバーカードを一回作ったんだけど、「やっぱり嫌」って人は通知カードに戻す、とかでいいんじゃないの?

マジで意味わからん。

通知カードとかって10年くらい前(?マイナンバー制度ができたころ)に、基本的にほぼ全員に配られてるし、マイナンバーカードに置き換えた人はそれに戻す、とかでいいような?なんで新しいものまた作るの?

マジで意味わからん。

ちゃんと筋がとおった説明できる人、いますか?

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。