見出し画像

【飼育記】ペットが“さびしくて死ぬ”は古い噂話し。ハムスターの保護から里親が見つかるまで。

悲しい事にハムスターが捨てられていたとの事。種類はジャンガリアンハムスター。場所は監視カメラが無く、人通りもない。更に野良猫が多い。最悪な場所。

たまたま通りがかった拾い主は猫を飼っていて、相談受けた姉は犬を飼っているので、ハムちゃん達のストレスを避ける為に私で保護する事に。

※迷子の可能性も!捨てられていても、迷子を拾って飼っていた可能性もあるので、見つけたらまず土地の管理者の元に連れて行くか、警察や愛護センターに相談するのが良いと思います。

命あるものを飼う上で、きちんと勉強してお世話して欲しいものです( ˘ •ω• ˘ )これを機会に捨てた方が学習して、個別飼いしている事を願います。命ポイ捨てとか…ありえない!!!怒

小動物も

■1匹飼いが基本だと思って下さい!
“さびしくて死ぬ”は古い噂話し。この話しをまだ信じる人がいて未だに動画で「うさぎってさびしいと死んじゃうもんね〜」とか、ショップで「さびしくて死んじゃうから2匹飼おうね〜」と購入するのを目撃した事もあり、悲しくなりました。今は動物専門から言わせると、動物の事がよく分かっていない世話ができなかった人の言い訳です。

飼ったことがない方のイメージは動物園で見たイメージなのでしょう。家で飼う広さとは全く規模が違います。うさぎも、モルモットもハムスターも、ペットとして飼うには1匹が基本。2匹以上飼う場合は個別にした方がスレトスが少なく長生きします。

■オスメスは一緒に飼わないで下さい!
複数飼う予定でなかったり、貰い手のない状態で増やすのは止めましょう。同じ種類のペットを複数買うときは同性が良いと思います。

私個人的には、ペットを増やすのはブリーダーさん(資格もしくは許可が必要)の役目だと思ってるので、増やそうと考えた事は無いです。

■ペットのこどもが生まれても
責任を持って自分で育てるか、里親が見つかるまで募集してください。“捨てる”は選択肢ではありません!!!

■拾う方にも責任はあります。
拾ってお世話できないのであれば意味がありません。警察へ落し物として届けるか、保護先を探して下さい。また元の場所に捨てるはしないで!

✼••┈┈┈┈••✿••┈┈┈┈••✼

保護開始!

私が預かると決めて、オスメスが分からない状態なので、急いで個別ケースとごはんを買って個別にしました。給水器はさすがに高くて買えないので小皿で代用。母は新聞紙をちぎる係。姉もお世話してくれる事にもなったので、私の負担も減りました!

ハムスターは小さくても大人!成長が早いのでいつ繁殖するか分かりません!!

7匹居ましたが、引き取る際に1匹里親が見つかったので、残り6匹に(  ´꒳​`  )♡

ナンバー管理
ちっさーい♡可愛い♡♡
給水器手作りしようとして失敗も
今はプラスチックのカップ側面に
切込みを入れて使ってます。


飼育準備が済んだら次は

里親募集開始!

早く里親が見つかりますよう(。-人-。)
と願いを込めて可愛く見えるように撮影。

こんな感じで
モンスターボールに入ってもらいました!

撮影1日目にして
④番さんが里親が見つかりました(​ *´꒳`*​)

募集用画像

ハムちゃん達、どのコもショップのコより可愛い顔です💕(たぶん親バカな感じです笑)

連絡できる人ほぼ全てに写真や動画を見てもらい「可愛い〜❤️❤️❤️」って言ってくれて、

4日後には

全て里親が決まりました!
良かったーーー!!

呼びかけ協力してもらったり、拾う神様がたくさんいて下さりで嬉しい♡♡

里親さん達には、今後このような事にならないようにお話しさせてもらい、幸せにしてくれそうな方々で安心しました(*´꒳`*)良かったねハムちゃん達♡

私達もさびしい気持ちもありますが、里親さんに引取られるまで、ハムちゃん大事にお世話したいと思います(๑>∀<๑)♥

モルモットのコビーさんはというと…
元気にしてます!
それまた今度ブログに載せようと思います♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?