マガジンのカバー画像

フードエッセイ

19
食べものや飲みものを入り口に、おいしさへの感動や驚きはもちろん、歴史・文化・社会とのかかわりなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

秋津洲、伊良湖、興川丸…沈んだ軍艦にちなんだビールが飲める島がある

1杯のビールで、とても遠いところまで思索の波に運ばれていくことがある。 その島には、欧米…

完熟パイン、島バナナ、ゆし豆腐……のジェラートを西表島で食べる

夏休みのおわりに沖縄を訪ねました。今回は那覇には行かず、石垣島を拠点に八重山の島々へ。 …

ドゥテルテさんが好きな豆のスープと外交 料理下手の雑メシ@マニラ

フィリピンのドゥテルテ前大統領が先月、6年の任期を終えました。 たくさんの庶民が殺された…

ブコパイはどこへ行った? 香りと味とわたしの記憶

つい先日、とても思い出ぶかい場所を訪ねた。初めてフィリピンに来た27年ほど前に、友人たち…

フィリピンに来てからそういえばほとんど夢をみた記憶がない、毎日が夢みたいだからでしょうか。
雷雨をいいわけに、おととい食べたBENCHI Cafeのウベハロハロ。氷の部分がすでにウベ!!雨の行列で帰るのにだいぶかかったけど、へっちゃらさ。フィリピンもあとすこし。

OFWがつくった、フィリピンの黒いフローズンヨーグルト

学校にださなければならないレポート、なんとか終わったか、いやまだか……という状況下で、ち…

世界にはパンがおいしい国と、そうでもない国がある

世界にはパンがおいしい国と、そうでもない国がある。 そう聞いたことがある。 たとえば前に私が住んでいたベトナムは前者だろう。 フランス領時代の影響で、おいしいフランスパンが安く売られていて、 肉や野菜などをはさむ「バインミー」はいまや人気のベトナム料理の一つに数えられるほどだ。 フィリピンはどうか。 私は、フィリピンは「パンがおいしい国」だと思っている。認定。 土曜日の朝、8時過ぎに家を出て、 歩いて5分ほどのところにあるパン屋さんに向かった。 朝はパン パンパパン!

ジャンクな軽食がおいしいフィリピン イロコスの旅その3

今回のイロコスノルテへの旅では、あらためて、ジャンクなフィリピンの味覚にめざめました。ベ…