見出し画像

日記書きなぐり。


人生のテーマカラーを1つ好きな色を選んでいいよと言われたら何色にし青!青青!!!ブルー!インディゴ!藍色!ロイヤルブルー!!!心理学でいう冷静さとか悲しみとか知らん知らん。青がいい!青が綺麗!好きな色だから青!



育てているネモフィラとパセリが縦に縦に伸びてきました。

そして葉が重いのか垂れ下がってしまいました。一見枯れているように見えるのですが、有識者によると、茎や葉の成長速度に根がついていっていないとのことです。

葉や茎が長いけれど根は短く貧弱って、健康そうに見えるけどメンタルは弱いみたいな人ぽいですね。

やっぱり鉢変えた方が良いのかなあ🤔
正直ここまで育ってくれると思ってなくて、私のことだからすぐ枯らす気がしていました。カップラーメンの鉢植えだったら用意するのも簡単だし、処分するのも楽かなと思ってたのですが、ちゃんとしたの用意したほうが良さそう。植物のパワー舐めてました。

鉢が小さいからメンヘラに育つんだ!教育方針を変える!

そういえばネモフィラとパセリに取り憑いていたトビムシたち。たまに散歩コースを広げて目の前を飛んでくるのですが、鬱陶しくて仕方がないです。植物に殺虫剤をかけるつもりはないですが、調子に乗られても困る。オニヤンマくん買おうかしら?トビムシたちオニヤンマ怖いかな?

応急処置で支えを作りました


鉢から脱獄しようとしているパセリ。させぬ。
イタリアンパセリ…?と思ってましたが葉がクルクルしてきた。天パ。普通のパセリやないかい。よけるやつだよー。


トビムシさんのお家。用意して差し上げました。決して捕まえとくやつじゃないです。お家です。



リトルフォレストといい、きのう何食べた?といい調理風景の美しい作品は素晴らしい。

観ながら作りたくなって慌ててメモ取ってるんですがわしは昭和の主婦か。

厚揚げ豆腐の中にネギ味噌入れてトースターで焼くって美味いに決まってんじゃんかー。蒸しパンとかもさー、うまいよなあ。購入してから3回ほどしか使ってない蒸し器の呪詛も聞こえるし何か作ろう。

料理のモチベーションがあがってくるこの感覚久しぶりだなあ。

そういえばきのう何食べた?でびっくりしたのが、小日向さんとジルベールの馴れ初め。ジルベールから好きになったんだ!?カワイッ

結局ときメモを買いました。たまたま20%オフで買うしかなかったです。

で!プレイしてみているんですが!難しい!!

何もしないと本当に何も起きずにゲームが終わる。噂通り!だからと言って行動を起こしたとしても、キャラを攻略するのに必要なパロメーターとか、攻略情報をみないとわからないことだらけ。

間違った行動をとるとそれだけでフラグが折られて残りの高校生活をのんべんだらりと過ごすことになります。

白羽大地くんというバイト先でしか会えない難易度の高いキャラクターを攻略しようとしたら、良い感じだったのにあいつ急にバイト辞めて失w踪wwした…。あんなにたくさんデートしたよね!?好感度も抜群に高かったよね!?ハグしよか?的なこと言ってくれたよね!?浮かれて買った水着や浴衣はどうすんの!?他のキャラクターと違って君から誘ってくれないとデートできないんだけど!!?涙

バイトを急に辞めて失踪するという出来事が相当ショックで、もう白羽くんはまた後でにして、今は風真くんを攻略しています。

幼稚園からヒロインのことが好きみたいで、ヒロインの気持ちを無視した一方通行の発言が多いです。怖いです。

たまたまなのですが人から相談を受けることが重なりました。

あのねえ、わたしこういうの本当に向いてない。情に寄り添うができない。心の底からできてない。

自分の経験から考えて、こうしてみては?の提案はできるし、相手の考えも尊重するよう心がけてはいるのですが、そもそもまずは気持ちを落ち着かせよう的な発想に至らない。

この前聴いていたとあるラジオ番組に、お便り相談が寄せられた。『仕事が忙しく、心も体もボロボロな時に支えてくれる男性が現れた。当時遠距離恋愛をしていた彼がいたがお別れをして、その男性と結婚した。しかし元カレのことが忘れられない。わたしはどうしたら幸せになれますか?』とあった。

それを聞いてわたしは、ずいぶんと自分本位な人だなあ、安心できる生活があるから元彼を思い出す余裕が生まれたにすぎないのに…。幸せになりたいなら今の旦那を大切にする他ないのでは…。というか旦那に失礼だろ。お前は仕事から逃げたい一心で結婚に走っただけだ、となんともやるせない気持ちで聞いていたが、そのラジオパーソナリティの人は開口一番に「いやー!それは辛いねえ、なんで結婚しちゃったのー😭」と親戚の面倒見のいいおばちゃんのような声音で答えていた。

優しすぎない?優しすぎでしょ。聞いてるだけで心がとかされたし自分のマウンティングに呆れました。そういうふうに気遣ってもらえるだけで安心できるし、物事を冷静に考えられる余裕が生まれる気がするな。

なんていうか情に寄り添いすぎても物事は解決しないし、だからといって解決策みたいなのを提案したとしてもその責任は負えないし、バランスが大切なのはわかっているけど、それだと妙にAIぽさあるし。AIにはできない自分の経験談をと言っても自分語りはうるさいし。相談にのるってこんなに難しいんですね。

人が提案できることってそもそもご本人はなんとなく頭で反芻しているだろうし。

今うけている相談には全力でこたえたいけど、もはや私にできることは、頑張れと君なら大丈夫と唱えることだけでは?という気持ちも少しあります。

人生いろいろ。退化。わたしは子供の頃の方が賢かったし要領も良かった。今はなんだ、誰だ貴様は。

長い日記だな、もう寝ます。おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?