見出し画像

まさかの出来事も… 妊娠糖尿病疑惑 検査日

さて、検査日です。

予約制じゃない産婦人科に通ってますが、このときは事前に来院日を連絡し朝から検査をお願いしました。
ちょうど妊婦検診のタイミングもいいので一緒にやることに…。
(産婦人科にいる時間長くなりそうでドキドキ)

受付開始時間に行きまして、いつもの検診通りに尿検査と血圧測定。尿検査忘れてて出るか心配なる私(←これ妊娠あるあるだと思う)
5分待ちくらいで看護師さんに呼ばれて糖負荷検査スタート


途中で妊婦検診もあったので、流れはこんな感じ
【☆が糖負荷試験の内容です】

☆まず採血

☆サイダーくらいの甘い炭酸水(加糖炭酸水)を瓶1本分飲み干す
(紙コップ2杯分くらいでした)

妊婦検診① 体重、腹囲、子宮底長 測定

☆採血(加糖炭酸水飲んで1時間後)

妊婦検診② 問診とエコー検診

☆採血(加糖炭酸水飲んで2時間後)

9:00に診療開始で、11:15頃終わりました…

なかなかハード。何がつらいって空腹と気持ち悪さに耐えること。水しか飲めないから気も紛れないし。
あと全然関係無いけど、体重増えてきて待ち合いの柔らかい椅子で身体沈むとこ苦しいから座ってるのも辛かった…

なんとか終えた試験、結果や如何に…


ってそこまでで終わりたかったのに!!!


前回受けた血液検査引っかかりました…

鉄分が標準値にギリギリ足りなかったらしく貧血との診断。(心配するほどじゃないけどねという言葉とともにでしたが)
自覚なかっただけにちょっとショック

そして薬処方されました…鉄分です。
副作用出るとつらいからと胃薬的な薬も処方されて必ず一緒に飲んで、と。

これが、便秘の薬と相性悪いんですよねー。

薬剤師さんに飲み方調整してもらって
朝は鉄分と胃薬、昼は便秘薬、夜は朝と同じ、寝る前に便秘薬となったのですが…

その結果、便秘が復活しました…
そりゃそうだ、もともと3食後便秘薬飲んでたんだもの。

水分と食物繊維と発酵食品多めに取って、なんとかなることに期待します。

そのへんに気をつけたレシピ挙げられたらいいなぁ。



マイナートラブルちょこちょこ出てくる妊娠中期
唯一の喜びは赤ちゃんの成長が標準的なこと

赤ちゃんも頑張って成長してくれているので

母も産まれる前から頑張っていくよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?